注目のトピック

おすすめ名医

埼玉県で親知らず治療におすすめの口腔外科の名医6人

埼玉県おすすめの親知らず治療の名医

埼玉県で親知らずの治療を検討中でしょうか?放置しておくと少しずつ痛みが強くなったり、歯並びに影響を与えたりしてしまう可能性のある親知らずは、できれば早めに処置を検討したい問題です。この記事では親知らずの治療に関する基礎知識と、埼玉県のおすすめ歯科医師をご紹介します。親知らず治療をご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

親知らずとは?

親知らずは口内の一番奥に生えてくる永久歯のことで、第三大臼歯や智歯(ちし)とも呼ばれます。
乳歯から永久歯への生え変わりは6歳頃から12歳頃にかけて行われますが、親知らずは15歳から20代頃に生えてくる歯であるため、昔でいうと頃の親元を離れた年齢になってから生えてくることから「親知らず」と呼ばれるようになったなどといわれています。

親知らずは抜かなければいけない?

親知らずが生えてくると隣の歯を圧迫してしまい痛みを感じる場合があることや、奥にあるため歯磨きをしにくく、歯垢がたまってむし歯や歯肉炎などになりやすいことから、親知らずはトラブルが生じる前に抜歯を行った方がよいという側面があります。
しかし、親知らずの生え方や歯並びによっては特に問題にならないかたもいるため、必ずしも抜歯が必要というものではありません。抜歯をした方がよいかどうかは一度歯科医院での診察を受けて、トラブルの可能性などを専門の歯科医師とじっくり相談してみるとよいでしょう。

親知らずの抜歯は痛い?

「歯科医院で親知らずを抜いたら、とても痛くて数日間は腫れがすごかった」というような体験談を周囲から聞いたことがあるかたも多いのではないでしょうか。親知らずの生え方などによっては深くまで切開が必要になるケースなどもあり、麻酔をするとはいっても治療での痛みや、術後に続く痛みを経験するかたも多いといえます。
なるべく治療の痛みを抑えたいという場合、やはり歯科医選びがとても大切です。麻酔注射や治療の技術力によって痛みの程度も変化しますので、技術力の高い歯科医師の治療を受けることで、痛みを抑えられるでしょう。
技術力は客観的な判断が難しいポイントではありますが、1つの基準といえるものが学会で設けている認定医や専門医の資格制度です。親知らずの治療については、日本口腔外科学会の口腔外科認定医や口腔外科専門医といった資格を所持しているかどうかを1つの目安にしてみるのもよいでしょう。

埼玉県の親知らず治療でおすすめの名医

吉野 正裕 さいたま歯科口腔外科クリニック@さいたま市桜区

プロフィール

吉野正裕先生は、東京歯科大学を卒業され、東京都立大塚病院での研修後に同病院の口腔科や東京都立府中病院、東京都立多摩総合医療センターなどの歯科口腔外科で勤務し、研鑽を積まれました。2013年に日本口腔外科学会の口腔外科認定医を取得され、日本顎顔面インプラント学会などにも所属しています。歯の治療を通して患者さんの人生が快適となるような治療を基本姿勢として取り組まれているそうです。

吉野先生はこんなドクター

日本口腔外科学会の認定医である吉野先生は、親知らずの抜歯や口内のできものなどを外科的な処置で治療する口腔外科を専門的に取り扱う歯科医師として、口のなかだけではなく全身状態をふまえたうえでの安全性に十分考慮した処置を心がけているといいます。疾患によっては外来だけではなく入院施設なども応用しながら治療を行うとのことで、体への負担を十分に考慮した治療が受けられるでしょう。

吉野先生が院長を務めるさいたま歯科口腔外科クリニックでは、親知らずの抜歯について一般歯科などでは難しいといわれることのある状態の治療なども対応していて、完全に骨のなかに埋まっているような難症例の治療も対応しているそうです。真横に生えた親知らずでも生え方によっては歯茎を切開せずにフラップレスで抜歯することも可能だといいます。不安や恐怖心が強い患者さんには静脈鎮静法(リラックス外来)での抜歯も行っているので、痛みなどを抑えた治療を希望される方は一度相談してみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科認定医
  • 日本顎顔面インプラント学会
  • 日本障害者歯科学会
  • 日本顎変形症学会

吉野先生の所属クリニック

さいたま歯科口腔外科クリニック
さいたま歯科口腔外科クリニックの基本情報

診療時間

月~土 9:00~13:00/14:00~18:00

休診日

日・祝日

診療内容

親知らず治療
口腔外科
一般歯科
歯周病治療
インプラント

住所

埼玉県さいたま市桜区田島5-6-1

アクセス

JR武蔵野線 西浦和駅より徒歩5分

電話番号

費用(税込)

048-866-1488

親知らず抜歯(1本、3割負担) 4,000〜5,000円

さいたま歯科口腔外科クリニックのお問い合わせ

西澤 智香子 北戸田COCO歯科@戸田市大字新曽

プロフィール

西澤智香子先生は、日本大学歯学部を卒業した後、同大学の歯科病院や都内病院の歯科口腔外科にて勤務をし、研鑽を積まれた日本口腔外科学会の認定医です。治療における患者さんの恐怖心や負担を少しでも和らげるため、丁寧なカウンセリングと痛みに十分な配慮をした麻酔処置を徹底しているといいます。

西澤先生はこんなドクター

西澤先生は大学病院や公立病院で口腔外科領域の治療を専門的に行っている歯科医師で、日本口腔外科学会認定医ならではの技術力での親知らず抜糸を行っています。大学病院などでなければ抜歯が難しいような生え方をしている親知らず治療や口内の小手術も対応しているため、広く患者さんの悩みに応じた治療を受けることができるでしょう。

親知らずの抜歯については患者さんの負担や恐怖心を和らげるため、「抜歯中に痛みが出ないように十分配慮した麻酔処置」や「丁寧なカウンセリング」などを徹底されているそうで、表面麻酔などを組み合わせた麻酔を行い、できる限り短時間での抜歯を行うことで術後の炎症も可能な限り抑えているといいます。親知らずは当日の抜歯も可能とのことで、3DCTによる三次元の画像診断で抜歯の難易度をしっかりと把握したうえでの処置を提供されているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科認定医

西澤先生の所属クリニック

北戸田COCO歯科
北戸田COCO歯科の基本情報

診療時間

月・火・木・金 9:00~13:00/14:30~18:30
土 9:00-17:00
日 9:00-14:00

休診日

水・祝日

診療内容

親知らず抜歯

住所

埼玉県戸田市大字新曽2002-1 プルメリア北戸田1階

アクセス

JR東日本 北戸田駅より徒歩1分

電話番号

048-229-8185

費用(税込)

診療報酬点数による

北戸田COCO歯科のお問い合わせ

大槻 里実 和光市駅TaCファミリー歯科@和光市丸山台

プロフィール

大槻里実先生は、新潟大学歯学部歯学科を卒業後、東京医科大学歯科口腔外科に入局され、麻酔科や救命科で研鑽を積まれた日本口腔外科学会 口腔外科認定医です。都内の歯科医院に勤務してさらに経験を積まれ、より多くの患者さんに寄り添い、情熱をもって歯科医療に取り組みたいという思いから和光市駅TaCファミリー歯科を開業されたそうです。

大槻先生はこんなドクター

大槻先生は「謙虚と誠実」をモットーに、日本口腔外科学会 口腔外科認定医として専門的に磨いてきた技術をいかしてすべての患者さんに謙虚で誠実に向き合っていきたいといいます。大槻先生が院長を勤める和光市駅TaCファミリー歯科では、患者さんが家族や友人を紹介したくなるような明るく居心地のよいクリニックを目指し、家族や恋人を治療するような気持ちで、患者さんに寄り添った温かい治療の提供を心がけているそうです。

親知らずの治療では部分的な麻酔である「浸潤麻酔」だけではなく、眠っているような感覚で治療を受けることができる「静脈内鎮静」も利用可能であるなど、痛みや不安を和らげる治療の取り組みを行っています。治療中も患者さんの痛みの感じ方などを細かく確認しながら、麻酔にこだわって時間をかけて治療を行うことでできる限り痛みを軽減する治療に取り組んでいるといいます。治療はCT検査で歯根と顎の神経の位置関係を確認し、可能な限り時間をかけず素早い抜歯を行うことで患者さんの体への負担をできる限り軽減しているとのことです。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科認定医
  • 日本口腔インプラント学会

大槻先生の所属クリニック

和光市駅TaCファミリー歯科
和光市駅TaCファミリー歯科の基本情報

診療時間

月~金 10:00〜13:30/15:00〜21:00
土・日 10:00〜13:00/14:00〜18:00

休診日

祝日

診療内容

親知らず治療
口腔外科
一般歯科
小児歯科
矯正歯科
根管治療
歯周病治療
審美治療
予防治療
インプラント
マタニティ歯科治療

住所

埼玉県和光市丸山台1丁目9-3 イトーヨーカドー和光店3階

アクセス

東武東上線、東京メトロ有楽町線、副都心線 和光市駅南口より徒歩1分

電話番号

048-423-6563

和光市駅TaCファミリー歯科のお問い合わせ

塩崎 健造 川越ピース歯科@川越市中原町

プロフィール

塩崎健造先生は、昭和大学歯学部を卒業された後、独立行政法人労働者健康安全機構関東労災病院の歯科口腔外科で研鑽を積まれ、その後同病院の歯科口腔外科や都内のデンタルクリニックへの勤務などで経験を重ねました。2018年からは米国ロマリンダ大学に通いさらに知見を深め、2023年に「街の小さな大学病院」を目指し川越ピース歯科を開院された日本口腔外科学会の口腔外科認定医です。

塩崎先生はこんなドクター

塩崎先生が院長を務める川越ピース歯科は、歯科のそれぞれの治療分野を専門的に対応することができる歯科医師が集まってチームを作ることで、質の高い歯科医療の提供を目指しているそうです。そのなかで塩崎先生は口腔外科やインプラント治療を国内だけではなくアメリカでも学び、培ってきた技術をいかして原因の除去を基本とした「繰り返さない治療」を目標として治療にあたっているといいます。また、川越ピース歯科では患者さんの歯科診療に対する不安な気持ちに寄り添うことのできる、想いやりのあるクリニックを目指しているそうです。そのためにカウンセリングに時間をかけ、丁寧な説明を心がけているといいます。

親知らずの治療は歯科用CTを用いた3次元的な評価から、2次元のレントゲンではわからないような歯の傾きなども正しく診断し、より適切な処置を行える体制を整えているとのことです。難症例の治療にも対応しているので、なるべく早く治療を行いたい方や一般歯科では難しいと診断された方も、一度相談してみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科認定医
  • 日本口腔インプラント学会
  • 米国インプラント学会

塩崎先生の所属クリニック

川越ピース歯科
川越ピース歯科の基本情報

診療時間

月・火・木・金 9:30~13:00/14:30~18:30(予約制)
土 9:30~13:00/14:00〜17:00(予約制)

休診日

水・日・祝日
※祝日のある週は水曜も診療

診療内容

親知らず治療
口腔外科
小児歯科
矯正歯科
インプラント
審美治療
予防治療
根管治療
歯周病治療

住所

埼玉県川越市中原町1丁目2-6 カシーラ彩食館2階

アクセス

西武新宿線 本川越駅より徒歩1分
東武東上線 川越市駅より徒歩7分

電話番号

049-236-3587

川越ピース歯科のお問い合わせ

武藤 壽孝 武藤歯科口腔外科クリニック@所沢市緑町

プロフィール

武藤先生は、新潟大学歯学部を卒業された日本口腔外科学会の口腔外科指導医です。千葉大学医学部歯科口腔外科や北海道医療大学歯学部口腔外科、防衛医科大学校歯科口腔外科で講師や助教授として後進の育成に尽力され、学会発表や学術論文の発表にも積極的に取り組まれています。口腔外科専門の歯科医院として武藤歯科口腔外科クリニックを開業されてからは、大学病院や医科・歯科クリニックと連携した医療を展開されています。

武藤先生はこんなドクター

武藤先生は口腔外科治療について数多くの症例を経験され、ほかの病院や医科・歯科クリニックと連携しながら、大学病院の口腔外科と同等以上の診療を目指してクリニックでの診療を行われているといい、時には市内病院と連携して全身麻酔下での治療なども実践されているそうです。口腔外科治療の中でも、とくに顎変形症や口元の顔面骨切りについての学会発表なども多数されており、現在も病院およびクリニックと連携し積極的に治療に携わっているといいます。

親知らずの抜歯についても専門的な技能を持つ口腔外科学会の指導医が行うことで、複雑な手技が必要な治療もしっかりと任せることができるでしょう。武藤先生が院長を務める武藤歯科口腔外科クリニックでは、診察では歯、口、顔面をトータルに診ることを基本としており、患者さんと十分にコミュニケーションを取れるように完全予約制を採用しています。まずはお電話で一度相談してみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科指導医
  • 日本顎関節学会 指導医
  • 日本口腔インプラント学会

武藤先生の所属クリニック

武藤歯科口腔外科クリニック
武藤歯科口腔外科クリニックの基本情報

診療時間

月・金・土 9:00-13:00/15:00-19:00(完全予約制)

休診日

火・水・木・日

診療内容

親知らず治療
口腔外科
インプラント

住所

埼玉県所沢市緑町4-9-10-1

アクセス

西武新宿線 新所沢駅西口より徒歩7分

電話番号

04-2935-3846

武藤歯科口腔外科クリニックのお問い合わせ

山崎 康之 エレナ歯科クリニック@入間市下藤沢

プロフィール

山崎康之先生は、明海大学の歯学部を卒業された歯学博士で、日本口腔外科学会の口腔外科専門医の資格をお持ちです。日本口腔インプラント学会や日本アンチエイジングなどさまざまな学会にも積極的に参加されています。80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという「8020運動」のように、生涯心身ともに健康でいるため、良きアドバイザーとなるかかりつけ歯科医としての治療を提供されているそうです。

山崎先生はこんなドクター

山崎先生は、歯科医師法の第1条にある「歯科医師は、歯科医療および保健指導を掌ることによって、公衆衛生の向上および増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする」といった基本概念を大切に、地域のかかりつけ歯科医としての治療を提供されているといいます。また、山崎先生は生涯心身ともに健康な生活を過ごすためにはよく噛むことが大切で、噛むためには健康な歯を維持することが必要と考え、日本人はむし歯や歯周病などにより歯を失うことが多いということを患者さんに知ってもらい、患者さんに健康維持増進の意識を持てるような良きアドバイザーを目指しているそうです。

口腔外科の治療として特に件数が多い親知らずの抜歯については、合併症などが起こりやすく注意が必要である下歯槽神経に近接した歯の抜歯といった難症例も対応されています。下歯槽神経は親知らずの根の近辺にある下顎や口唇の知覚に関与する神経で、抜歯時に損傷してしまうと顎や唇に麻痺や違和感を感じる場合があるとのことです。山崎先生は培ってきた専門的な技術をいかして、そういったトラブルに配慮しながら治療されているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎顔面インプラント学会

山崎先生の所属クリニック

エレナ歯科クリニック
エレナ歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金・土・日 10:00~13:00/15:00~19:00

休診日

木・祝日

診療内容

親知らず治療
口腔外科
一般歯科
インプラント
審美治療
予防治療

住所

埼玉県入間市下藤沢634-1

アクセス

西武池袋線 武蔵藤沢駅西口より徒歩5分

電話番号

04-2966-8148

エレナ歯科クリニックのお問い合わせ

RELATED

PAGE TOP