倉敷市で親知らず治療の名医をお探しの方はいませんか?本記事では倉敷市でおすすめの親知らず治療に対応している歯科医院を紹介します。倉敷市に在住されていて親知らず治療の歯科医院選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。
親知らずとは
親知らずとは一番奥に生える永久歯のことで、智歯(ちし)や第三大臼歯とも呼ばれます。親知らずを含めると永久歯は全部で32本生えますが、親知らずが先天的に生えない人や、親知らずが傾斜しているために歯肉に埋もれていたり、途中までしか生えない人も多いようです。
親知らずが引き起こす口腔トラブル
親知らずが引き起こす口腔トラブルとしては、生える際に歯肉に炎症が生じて腫れることがある、歯磨きがしにくいため歯垢が溜まりやすい、周囲の歯肉に炎症を引き起こすことがある、生える向きによってはほかの歯を圧迫してしまう、といったものが挙げられます。
親知らずの治療
親知らずが重度のむし歯になっている場合や、横向きに生えていたり噛み合わせに悪い影響を及ぼしている場合、または親知らずによって隣接する歯がむし歯になってしまっている場合は、親知らずの抜歯を行います。また、親知らずが生えている患者さんが矯正歯科治療を受ける際は、親知らずの抜歯を実施することが多いようです。
親知らずの治療の際の注意点
親知らずの歯根が下顎の神経組織に触れている場合は、神経を刺激してしまい下唇に麻痺が生じる可能性があるため、抜歯を行う前に担当の歯科医師としっかり相談しましょう。親知らずの抜歯後は激しい運動や飲酒、長風呂などは避けて、安静に過ごしましょう。親知らずを抜歯した箇所が腫れて痛む場合は、歯科医師の指示にしたがって鎮痛剤を服用したり、患部を冷やしたりするなどの処置を行いましょう。
倉敷市の親知らず治療でおすすめの名医
藤波 正裕 ハッピー歯科クリニック@寿町

プロフィール
藤波先生は倉敷市出身で、鶴見大学歯学部を卒業後、岡山大学歯学部歯科保存学第二講座などで研鑽を積まれました。愛知県内の歯科医院で分院長を務めた後、2004年にハッピー歯科クリニックを開院されています。日本歯周病学会や日本口腔インプラント学会、日本顕微鏡歯科学会などに所属しています。健康・美・幸せづくりを理念としており、患者さんの生活の質の向上を目指す診療の提供に努めているそうです。
藤波先生はこんなドクター
外科的処置のスペシャリストによる親知らずの抜歯
複数のインプラント関連スタディーグループなどで研鑽を積まれた藤波先生は、外科的処置を得意とされています。親知らずを抜歯する際は、生え方によって歯茎を切開するケースがあるため、外科的処置のスペシャリストによる治療は安心感があるのではないでしょうか。藤波先生が親知らずの抜歯を含めて治療で心がけていることは、安全性の高い治療を行うことだといいます。そのため、これまで培ってきた技術を活かすだけでなく、歯科用CTやマイクロスコープなどの先進的な機器も導入して治療にあたられています。
親知らずの予防治療にも注力
ハッピー歯科クリニックの院長を務める藤波先生は、親知らずを含むお口の予防とメンテナンスに注力されています。親知らずは一番奥に生えていて歯ブラシが届きにくいため、むし歯や歯周病になるリスクが高いといいます。このようなリスクを低減できるよう、藤波先生は歯磨きの指導やPMTCなどを用いた着色・歯石の除去、フッ素塗布などのケアを提供しているそうです。これらのケアは、年会費や入会費無料のクリーニングクラブの会員限定で行っているので、興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。
機能性だけでなく審美性にもこだわった治療
藤波先生は、豊富な外科的処置の経験を活かして、インプラント治療にも対応しています。治療で心がけていることは、機能性だけでなく審美性にこだわることだといいます。噛むことはもちろん、歯の美しさにも配慮した治療が受けられるのはうれしいポイントといえるでしょう。また、患者さんによりよい治療を届けるため、さまざまな学会に参加し、日々更新される新しい歯科医療の知識も学び続けているそうです。噛めることはもちろん、美しさを含めた包括的な治療を受けたい方は、藤波先生にインプラント治療の話を伺ってみてはいかがでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顕微鏡歯科学会
- 日本臨床歯科学会
藤波先生の所属クリニック
ハッピー歯科クリニック






ハッピー歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金・土 9:00〜13:30/14:30〜17:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
口腔外科
一般歯科
インプラント
予防治療
矯正歯科
ホワイトニング
入れ歯
住所
岡山県倉敷市寿町4-4 倉敷駅北⼝前L&Fスクエア2階
アクセス
JR山陽本線 倉敷駅より徒歩2分
電話番号
086-426-4618
費用(税込)
インプラント 350,000~450,000円
治療期間
インプラント 6〜12ヶ月
治療回数
インプラント 6〜9回
ハッピー歯科クリニックのお問い合わせ
藤田 佑貴 わたなべ歯科クリニック@新倉敷駅前
プロフィール
藤田先生は、日本大学歯学部歯学科を卒業後、同学部附属歯科病院や岡山大学病院口腔外科などで研鑽を積まれました。日本口腔外科学会 口腔外科専門医や日本有病者歯科医療学会 専門医・認定医、日本口腔科学会 口腔科学認定医などの資格をお持ちで、2022年にわたなべ歯科クリニックの副院長に就任されてからは、技術と経験を活かし、患者さんのお口の悩みに対応されています。
藤田先生はこんなドクター
大学病院や市中病院の口腔外科での臨床経験をお持ちの藤田先生は、親知らずの治療にも対応しています。初診の際は、パノラマX線写真やCT撮影などで親知らずや周囲組織の状態を把握し、安全性が高い抜歯となるよう努められているそうです。また、豊富な経験から治療が難しいといわれる深い親知らずや神経に近い親知らずにも対応されています。
大学病院の手術チームのリーダーを務めた経験がある藤田先生は、難しい口腔外科疾患の治療にも取り組まれています。例えば、高血圧や糖尿病、心疾患といった全身疾患がある方の抜歯や歯科治療などが可能だといいます。また、骨を強くするお薬や血がサラサラになるお薬などを服用中の患者さんの場合でも、かかりつけ医に確認したうえで、全身状態に応じた治療を提供しているそうです。ほかにも、お口のなかや口唇などのできものにも対応されています。もし、診断により高度な検査や治療、入院が必要となった場合は、連携する医療機関の紹介を行っているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
- 日本有病者歯科医療学会 専門医・認定医
- 日本口腔科学会 口腔科学認定医
藤田先生の所属クリニック
わたなべ歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:00~12:30/14:00~18:00
土・祝日がある週の水曜 9:00~13:00/14:00~16:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
親知らず治療
口腔外科
インプラント
歯周病治療
予防治療
一般歯科
小児歯科
矯正歯科
審美治療
ホワイトニング
入れ歯治療
住所
岡山県倉敷市新倉敷駅前3丁目26
アクセス
JR山陽本線 新倉敷駅より徒歩5分
電話番号
086-523-4618
わたなべ歯科クリニックのお問い合わせ
河田 有祐 あかり歯科クリニック@児島駅前
プロフィール
河田先生は、東京歯科大学を卒業後、慶應義塾大学病院歯科口腔外科などで研鑽を積まれました。日本歯周病学会 認定医の資格をお持ちで、日本口腔インプラント学会や日本口腔外科学会などにも所属されています。2009年からあかり歯科クリニックに非常勤として勤務し、2015年に同クリニックの理事長に就任されてからは、患者さんの立場に立った、より質の高い歯科医療の提供に尽力されています。
河田先生はこんなドクター
大学病院での口腔外科処置の経験をお持ちの河田先生は、口内炎やお口のなかのできもの、顎関節症など、難症例を含めた口腔外科治療に対応されています。親知らずについては、抜歯を検討する場合、歯科用CTで骨の内部まで調べ、より安全性が高い抜歯となるよう努められているそうです。親知らずがあると歯並びが乱れたり、隣接する歯に悪影響を与えたりするなどトラブルの原因になるケースもあるため、早めに相談してほしいといいます。
河田先生は患者さんのお口の健康を守るため、予防治療にも尽力されています。診療の際は、歯周ポケットの深さや出血がある部位、プラークの付着度合い、歯の動揺度合いなどを検査し、どのような治療が適しているのかを考えて治療に取り組んでいるそうです。また、河田先生は、むし歯や歯周病などの再発予防のために、クリニックでの定期的な検診やクリーニングを患者さんにおすすめされています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会 認定医
- 日本歯科保存学会
- 日本口腔外科学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顎顔面インプラント学会
あかり歯科クリニックの基本情報
診療時間
月 9:30~12:30/14:00~18:00
火・水・金 9:30~12:30/14:00~18:30
土 9:30~12:30/14:00~17:00
休診日
木・日・祝日
※祝日のある週は木曜も診療
診療内容
親知らず治療
口腔外科
矯正歯科
小児歯科
歯周病治療
インプラント
予防治療
一般歯科
入れ歯治療
ホワイトニング
審美治療
住所
岡山県倉敷市児島駅前1-13-1
アクセス
JR瀬戸大橋線 児島駅より徒歩3分
電話番号
086-472-8030
あかり歯科クリニックのお問い合わせ
水川 展吉 倉敷中央病院@美和
プロフィール
水川先生は、倉敷中央病院の歯科で主任部長を務められており、治療に伴う口腔管理や入院患者さんの口腔ケア、口腔外科治療に尽力されています。日本口腔外科学会 口腔外科専門医・口腔外科指導医や日本顎顔面インプラント学会 指導医の資格をお持ちで、口腔粘膜病変や前がん病変、口腔腫瘍の診断治療を含めた、幅広い歯科治療に積極的に取り組まれています。
水川先生はこんなドクター
水川先生は、埋伏歯の抜歯や萌出困難歯の開窓、顎口腔領域の重度感染症、顎骨や口腔軟組織にできる嚢胞など、幅広いお口のトラブルに対応されています。口腔粘膜病変や前がん病変、口腔腫瘍の治療にも対応しており、悪性腫瘍がある場合は、頭頸部外科と密接に連携して治療も行っているそうです。また、口腔腫瘍手術後に生じた顎骨欠損に対しては、顎骨再建などで咀嚼機能の回復などにも取り組んでいるといいます。
倉敷中央病院の歯科で主任部長を務める水川先生は、全身疾患を有する患者さんの治療にも対応されています。例えば、白血病などの血液疾患のある方や腎不全により透析治療を受けている方、糖尿病の方など、患者さんの持病に応じて各診療科と連携し、より安全性の高い治療法の提案に尽力しているといいます。また、全身麻酔下での悪性腫瘍の手術や悪性腫瘍に対する化学療法や頭頸部放射線治療などを受ける予定の患者さんに対しては、手術や化学療法、放射線治療の開始前から口腔内評価や口腔衛生指導、口腔ケア、動揺歯への対応などを行い、合併症のリスク軽減に努められているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会 口腔外科専門医・口腔外科指導医
- 日本顎顔面インプラント学会 指導医
倉敷中央病院の基本情報
診療時間
月〜金 8:30~11:00
休診日
土・日・祝日
診療内容
口腔外科
インプラント
住所
岡山県倉敷市美和1-1-1
アクセス
JR山陽本線 倉敷駅より徒歩15分
電話番号
086-422-0210
倉敷中央病院のお問い合わせ
藤井 秀紀 しんくら歯科医院@新倉敷駅前
プロフィール
藤井先生は、岡山大学歯学部を卒業後、労災病院や総合病院の歯科口腔外科で研鑽を積まれました。日本口腔外科学会や日本小児歯科学会、日本歯周病学会、日本臨床歯周病学会などに所属しています。1997年にしんくら歯科医院を開設してからは、院長として患者さんのお口の悩みの解消に努められています。目指しているのは、患者さんの生涯をサポートすることで、予防治療にも注力されているそうです。
藤井先生はこんなドクター
大学病院の口腔外科医として勤務した経験をお持ちの藤井先生は、親知らずの抜歯にも対応されています。歯茎の下に横向きで生えた埋伏歯や、根の形が複雑な親知らずなど、抜歯が難しいケースにも対応可能だといいます。藤井先生によると、顎のスペースが狭い場合は、親知らずが神経や血管に密接していることがあるため、歯科用CTで顎骨の厚みや深さなどを立体的に撮影して、治療前の診査や診断を丁寧に実施しているそうです。また、痛みが心配な患者さんに配慮し、治療中から治療後まで痛みや腫れができるだけ少なくなるような抜歯も心がけられています。
藤井先生は患者さんがお口の健康をより長く維持できるよう、予防治療に注力されています。そのため、定期的なメンテナンスを患者さんにおすすめし、お口全体のチェックや歯のクリーニング、歯磨き方法の指導などを行い、病気の早期発見と早期治療に取り組まれています。また、小さなお子さんの場合、保護者の方の仕上げ磨きが大切になるため、親子での歯磨き方法の指導も実施しているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会
- 日本小児歯科学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯周病学会
- 日本臨床歯周病学会
しんくら歯科医院の基本情報
診療時間
月・金 9:00~13:00/14:30~18:00
火 9:00~13:00/15:15~18:00
水 9:00~13:00/15:30~18:00
土 9:00~12:30/14:00~16:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
親知らず治療
口腔外科
一般歯科
予防治療
小児歯科
矯正歯科
歯周病治療
ホワイトニング
インプラント
入れ歯治療
根管治療
住所
岡山県倉敷市新倉敷駅前5丁目212
アクセス
JR山陽本線 新倉敷駅より徒歩10分
電話番号
086-523-0418
しんくら歯科医院のお問い合わせ
山本 祐也 みずたま歯科クリニック@連島町
プロフィール
山本先生は、日本歯科大学歯学部を卒業後、歯科医院での勤務などで研鑽を積まれました。日本口腔外科学会 口腔外科認定医の資格をお持ちです。2017年にさいとう歯科を継承し、現在はみずたま歯科クリニックの理事長として地域の歯科医療に貢献できるよう尽力されています。日々の診療では患者さん一人ひとりに寄り添い、温もりのある対応を心がけられているそうです。
山本先生はこんなドクター
山本先生は、親知らずや口内炎、顎関節症、外傷など、幅広い症状の口腔外科の診療に対応されています。親知らずについては痛みや炎症、噛み合わせに影響がある場合などは抜歯を検討し、より高度な検査や治療が必要と判断した場合は、連携する医療機関の紹介も行っているそうです。また、口内炎がある場合は、薬の処方やレーザーなどで痛みを緩和する対応もされています。転んで歯をぶつけた、歯が折れた、衝撃で歯が抜けたといった外傷は、歯科医院でできるだけ早く処置をすることが大切だそうなので、気になる症状がある方は早めに受診してみてはいかがでしょうか。
みずたま歯科クリニックの理事長を務める山本先生は、患者さんの天然の歯をなるべく残せるよう、できるだけ削らない、抜かない治療にも取り組まれています。治療では、一度削った歯はもとに戻らないため、患者さんに定期検診をおすすめし、むし歯の早期発見に努められています。また、妊娠中の方はお口のトラブルが発生しやすくなるといい、妊娠の初期や中期、後期といった時期に合わせて適切な治療計画の提案も行っているそうです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本口腔外科学会 口腔外科認定医
みずたま歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:00~12:30/14:30~19:00
土 9:00~12:30/14:00~16:30
休診日
水・日・祝日
診療内容
親知らず治療
一般歯科
口腔外科
歯周病治療
予防治療
小児歯科
入れ歯治療
審美治療
ホワイトニング
住所
岡山県倉敷市連島町鶴新田573-6
アクセス
水島臨海鉄道 水島駅より車で7分
電話番号
086-447-8211
みずたま歯科クリニックのお問い合わせ