注目のトピック

おすすめ名医

宮城県おすすめの親知らず治療の名医5人

宮城県おすすめの親知らず治療の名医

親知らずの問題は多くの人が経験します。親知らずは、適切に対処しないと感染やほかの歯への影響など、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。本記事では、宮城県で親知らずの治療を受けられるクリニックを紹介します。宮城県での治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。

親知らずの治療について

まずは親知らずの基本的なことを確認しておきましょう。

親知らずとは

親知らずとは、歯の一番奥に生えている永久歯です。正式な名称は第三大臼歯で、智歯(ちし)とも呼ばれています。親知らずが生える時期は10代後半から20代前半といわれており、親元から離れた時期に生えてくることから親知らずといわれるようになったようです。親知らずは上下左右の奥にそれぞれ生えてきますが、先天的に生えてこない方や途中までしか生えていない方もいるようです。また、炎症やむし歯などのトラブルが発生しやすいため、トラブルがある場合は歯科で抜歯するのが一般的とされます。

親知らずが引き起こす口腔トラブル

親知らずが引き起こす口腔トラブルとしては、生える際に歯肉に炎症が生じて腫れることがある、歯磨きがしにくいため歯垢が溜まりやすい、周囲の歯肉に炎症を引き起こすことがある、生える向きによっては他の歯を圧迫してしまう、といったものが挙げられます。きちんと歯磨きができずに細菌が住みつき、周囲の歯肉が炎症を起こしてしまう智歯周囲炎の可能性もあります。智歯周囲炎になると腫れたり傷んだりするほか、発熱したり口臭が発生したりする場合もあるため注意が必要です。

親知らずを抜歯した後の注意点

親知らずの抜歯後は、適切なアフターケアが重要です。
抜歯直後は傷口を安静に保ち、強いうがいや傷口を触る行為は避けてください。食事についても、抜歯後数時間は避け、その後は柔らかい食べ物を摂取して患部に負担をかけないようにします。また、抜歯後数日間は激しい運動や長時間の入浴、アルコールの摂取など血行を促進させる行為を控えましょう。
医師によって処方された抗生物質と痛み止めは、指示通りに服用してください。腫れがある場合は冷やすことで症状の軽減が期待できますが、過度な冷却は避けてください。そして抜歯後の早期回復には、喫煙を控えることが重要です。
これらの注意事項を守り、抜歯後の回復を促進しましょう。

宮城県の親知らず治療でおすすめの名医

松井 有恒 仙台十七歯科医院@仙台市若林区

プロフィール

松井先生は、岩手医科大学と東北大学大学院で学び、その後、東北大学病院と山形県立中央病院で臨床経験を積まれました。その後、東北大学病院で助教として勤務し、2017年に仙台十七歯科医院を開業されました。専門は口腔外科で、日本口腔外科学会の口腔外科専門医の資格を持つほか、ITIや日本口腔インプラント学会などにも所属されています。現在は、東北大学大学院の非常勤講師も務めているそうです。

松井先生はこんなドクター

松井先生が院長を務める仙台十七歯科医院では、日本口腔外科学会 口腔外科専門医が常勤し、一般的な歯科診療では対応困難な親知らずの抜歯を含む口腔内および周囲の外科処置ができるそうです。また、地域内連携を重視し、近隣の歯科診療所からの紹介患者さんも多く受け入れておられます。親知らずの状態を正確に診断し、適切な判断で処置を行うことを心がけており、必要に応じて高次医療機関への紹介も行っているそうです。

松井先生は、歯科医院の存在は「痛くなったら」「歯がグラグラしたら」受診する場所から、できるだけ口腔内を良い状態に保つための健康維持をお手伝いする場所に変わってきていると考えており、メンテナンスやフッ素塗布などに代表される予防治療にも力を入れています。また、仙台十七歯科医院では、徹底した衛生管理と先進的な滅菌システムを導入されることで院内感染のリスクを抑えているそうです。また、高精細な歯科用CTを含む新しい診断機器を備え、小児期の歯列矯正治療に必要な撮影も院内で完結できる体制を整えており、患者さんの健康と信頼を第一に考えた医療サービスを提供されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
  • ITI(International Team for Implantology)
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本臨床歯周病学会

松井先生の所属クリニック

仙台十七歯科医院
仙台十七歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00~18:00(受付は17:30まで)
土 9:00~17:00(受付は16:30まで)

休診日

木・日・祝日
※祝日がある週は木曜も診療

診療内容

親知らず治療
口腔外科
一般歯科
歯周病治療
インプラント
矯正歯科
小児歯科
予防治療

住所

宮城県仙台市若林区なないろの里3-5-6

アクセス

仙台市営地下鉄 六丁の目駅より徒歩17分

電話番号

022-354-1719

仙台十七歯科医院のお問い合せ

石田 大知 Dデンタルクリニック@名取市増田

プロフィール

石田先生は、岩手医科大学歯学部を卒業後、福島県立医科大学歯科口腔外科に入局されました。その後、大原綜合病院や大町病院の歯科口腔外科で経験を積まれ、平成30年にDデンタルクリニックを開院されました。日本口腔科学会や日本口腔インプラント学会に所属されています。歯科医院に苦手意識や恐怖心があったり、痛みに弱い患者さんに寄り添って患者さんのペースに合わせて治療を進めるよう心がけているそうです。

石田先生はこんなドクター

石田先生が院長を務めるDデンタルクリニックでは、親知らずの治療において、患者さんの不安を軽減するために痛みをできるだけ抑える麻酔の工夫をされています。なかでも、痛みに敏感な方や血液をサラサラにする薬を服用中の方、そのほかの内服薬による治療への不安がある方に対しても、治療を受けられるよう配慮されています。治療では電動麻酔器を使用し、温めた麻酔液を一定の速度で注入することで、注射の痛みを軽減しているそうです。

石田先生は、患者さん一人ひとりのニーズに応じたカスタマイズされた治療を提供することを目標とされています。治療法の選択肢を豊富に用意し、モニターを通じてわかりやすい説明を心がけ、患者さんが自身の意志で治療方法を選べるようサポートされています。プライバシーを尊重したカウンセリングルームで、個別に治療内容についての相談が可能だそうです。また、保険診療と自費診療のどちらも提供し、患者さんの希望に合わせた満足度の高い治療を目指されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科認定医
  • 日本口腔科学会 口腔科学認定医
  • 日本口腔インプラント学会

石田先生の所属クリニック

Dデンタルクリニック
Dデンタルクリニックの基本情報

診療時間

月〜金 9:30~13:00/14:30~19:00
土 9:30~13:00/14:30~17:30

休診日

日・祝日
第2、第4水曜(祝日がある週は診察)

診療内容

親知らず治療
口腔外科
小児歯科
歯周病治療
予防治療
インプラント
審美治療

住所

宮城県名取市増田6丁目2-3

アクセス

JR 名取駅より徒歩12分

電話番号

022-383-4182

Dデンタルクリニックのお問い合せ

長谷 昌尚 はせ歯科医院@柴田郡大河原町

プロフィール

長谷先生は、岩手医科大学歯学部を卒業された後、臨床研修を岩手医科大学附属病院で修了後、仙台医療センターの歯科口腔外科でレジデントとして勤務されました。現在は同センターの非常勤スタッフとして、歯科口腔外科の診察や手術を担当されています。1996年に開業されたはせ歯科医院では、チーム医療と先進的な設備で地域の患者さんのお口の健康をサポートしています。

長谷先生はこんなドクター

長谷先生は親知らずの治療において、患者さんの状態に応じた丁寧な診療を心がけています。なかでも親知らずが原因で起こる痛みや炎症に対して、早期の対応を促されています。治療前には詳細な検査を行い、視覚資料を用いたわかりやすい説明で、患者さんが納得のいく治療法を選べるよう支援されています。また、歯科医師とアシスタントが連携して円滑に治療を進めるフォーハンド診療システムを採用し、治療の効率化と患者さんの負担軽減に努めているそうです。

長谷先生が副院長を務めるはせ歯科医院は30年以上の歴史を持ち、大河原町字中島町で家族のような温かみのあるアットホームな環境を提供されています。患者さん一人ひとりに寄り添う心配りと、高度な治療技術が特徴です。新しい歯科用CT、口腔内カメラ、レーザー治療器などの先進的な機器を駆使し、精密な診断と治療を行っているそうです。また、院内技工室による迅速な修復物製作や、徹底した衛生管理を実現するための高性能な滅菌器と空気清浄機を導入しており、快適な治療環境を整えられています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科認定医

長谷先生の所属クリニック

はせ歯科医院
はせ歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00~13:00/14:00~18:30(予約制)
土 9:00~13:00/14:00~17:30(予約制)
※受付は診療終了時間の1時間前まで

休診日

木・日・祝日
※祝日がある週の木曜は午前のみ診療

診療内容

親知らず治療
口腔外科
一般歯科
歯周病治療
予防治療
矯正歯科
小児歯科
インプラント
根管治療
審美治療
マタニティ歯科治療

住所

宮城県柴田郡大河原町字中島町7-6

アクセス

東北本線 大河原駅より徒歩5分

電話番号

0224-52-1080

はせ歯科医院のお問い合せ

市島 丈裕 てくて長町歯科@仙台市太白区

プロフィール

市島先生は静岡県出身で、神奈川県小田原市育ちの歯科医師です。東京歯科大学を卒業し、オーラルメディシン口腔外科学講座で歯学博士を取得されました。日本口腔外科学会 口腔外科専門医でもあり、仙台市立病院の連携登録医でもあるそうです。過去の経験から東北出身の方々からの支援に感謝しており、そのため地域の方に少しでも貢献できるような歯科医療を提供していきたいと考え仙台で開業を決意されたそうです。

山田先生はこんなドクター

市島先生は、親知らずの抜歯に特化した治療を提供されています。患者さんの不安を和らげるため、CT撮影による精密検査と丁寧なカウンセリングを行い、個々の状態に合わせた適切な治療計画を立てられています。また、歯肉の腫れや歯並びの乱れが懸念される場合や、歯周病のリスクが高い親知らずの抜歯にも対応されています。市島先生は日本口腔外科学会の口腔外科専門医として、高度な清潔・衛生管理のもとでの治療を心がけており、患者さんが快適に治療を受けられる環境を提供されています。

市島先生が院長を務めるてくて長町歯科は、徹底した感染症対策と先進的な衛生管理を実施されています。スタッフは出勤時の検温と常時のマスク着用を徹底し、院内の人数管理にも配慮されています。また、クラスB滅菌器を用いた高度な器具の洗浄・滅菌プロセスで、すべての形状の器具の洗浄と滅菌に対応し、治療を支えているそうです。さらに、サーモグラフィーやサチュレーションモニターを活用した新型コロナウイルス感染予防策、自動釣銭機の導入、個室での治療提供など、患者さんの快適さを優先に考えた環境を整えているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医

市島先生の所属クリニック

てくて長町歯科
てくて長町歯科の基本情報

診療時間

月〜金 8:30~13:00/14:30~18:30
土 8:30~13:00/13:00~18:30
日 8:30~13:30

休診日

祝日

診療内容

親知らず治療
口腔外科
一般歯科
インプラント
審美治療
予防治療
歯周病治療
小児歯科

住所

宮城県仙台市太白区あすと長町1-5-5 tekute2-6区画

アクセス

JR東北本線 長町駅東口より徒歩2分

電話番号

022-797-1899

てくて長町歯科のお問い合せ

嘉手納 勉 利府デンタルクリニック@宮城郡利府町

プロフィール

嘉手納先生は、九州大学歯学部を卒業し、九州大学大学院で博士課程を修了されました。その後、九州大学歯学部付属病院で助手を務め、麻生飯塚病院と屋久島徳洲会病院、福岡徳洲会病院で口腔外科の医長代理と医長を務められました。日本口腔外科学会や日本口腔科学会、日本顎関節学会、日本顎顔面外傷学会などの学会にも積極的に参加されています。

嘉手納先生はこんなドクター

親知らずの抜歯では、患者さんの状態に応じた精密な診断と治療を心がけているそうです。なかでも、横向きや斜めに生えた親知らずや、神経に近い位置にある場合の抜歯には、CTを用いた詳細な検査を行い、周囲の組織への影響をできるだけ抑える方法を選択されています。治療はカウンセリングから始まり、患者さんの病歴や要望を詳しく聞いた上で、抜歯へと進みます。抜歯後のフォローアップも丁寧に行い、患者さんが安心して治療を受けられる環境を提供されています。

嘉手納先生が勤められている利府デンタルクリニックは、痛みへの配慮を徹底されています。なかでも麻酔時の痛み軽減に注力し、極細の針使用や表面麻酔の事前施術、麻酔薬の注入速度を一定に保つ専用機械を用いることで、患者さんの不安と痛みをできるだけ抑えられるように配慮されているそうです。また、お子さんが治療に対する恐怖心を減らせるよう、無料で遊べるキッズスペースを設置しており、家族全員が通院できる環境が整えられています。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会
  • 日本口腔科学会
  • 日本顎関節学会
  • 日本顎顔面外傷学会

嘉手納先生の所属クリニック

利府デンタルクリニック
利府デンタルクリニック

診療時間

月~金 9:00~13:00/15:00~20:30
土・日・祝日 8:00~12:30/14:00~18:30
※最終受付は各診療時間の1時間前まで

休診日

年中無休

診療内容

親知らず治療
口腔外科
一般歯科
根管治療
歯周病治療
インプラント
矯正歯科
小児歯科

住所

宮城県宮城郡利府町利府字八幡崎前83

アクセス

JR東北本線 利府駅より徒歩20分

電話番号

022-766-4130

利府デンタルクリニックのお問い合せ

RELATED

PAGE TOP