注目のトピック

おすすめ名医

神奈川県おすすめの親知らず治療の名医6人

神奈川県おすすめの親知らず治療の名医

神奈川県で親知らず治療の名医をお探しの方はいませんか? 本記事では神奈川県でおすすめの親知らず治療に対応している歯科医院をご紹介します。神奈川県に在住されていて親知らず治療の歯科医院選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

親知らずとは

親知らずとは一番奥に生える永久歯のことで、智歯(ちし)や第三大臼歯とも呼ばれます。親知らずを含めると永久歯は全部で32本生えますが、親知らずが先天的に生えない人や、親知らずが傾斜しているために歯肉に埋もれていたり、途中までしか生えない人も多いようです。

親知らずが引き起こす口腔トラブル

親知らずが引き起こす口腔トラブルとしては、生える際に歯肉に炎症が生じて腫れることがある、歯磨きがしにくいため歯垢が溜まりやすい、周囲の歯肉に炎症を引き起こすことがある、生える向きによっては他の歯を圧迫してしまう、といったものが挙げられます。

親知らずの治療

親知らずが重度のむし歯になっている場合や、横向きに生えていたり、噛み合わせに悪い影響を及ぼしている場合、または親知らずによって隣接する歯がむし歯になってしまっている場合は、親知らずの抜歯を行います。
また、親知らずが生えている患者さんが矯正歯科治療を受ける際は、親知らずの抜歯を実施することが多いようでです。

親知らずの治療の際の注意点

親知らずの歯根が下顎の神経組織に触れている場合は、神経を刺激してしまい下唇に麻痺が生じる可能性があるため、抜歯を行う前に担当医師としっかり相談しましょう。
親知らずの抜歯後は激しい運動や飲酒、長風呂などは避けて、安静に過ごしましょう。親知らずを抜歯した箇所が腫れて痛む場合は、医師の指示にしたがって鎮痛剤を服用したり、患部を冷やしたりするなどの処置を行いましょう。

神奈川県の親知らず治療でおすすめの名医

佐藤 祐介 ゆう歯科・口腔外科クリニック@川崎市多摩区

プロフィール

佐藤祐介先生は、北海道医療大学歯学部歯学科を卒業され、明海大学歯学部の病態診断治療学講座で歯学博士を取得された日本口腔外科学会 口腔外科専門医です。東海大学医学部外科学系の口腔外科や足利赤十字病院の歯科口腔外科などで研鑽を積まれました。患者さんの納得と信頼を得られるように、一本のむし歯治療においても、常にその患者さんの将来を考え、先進的な知識と技術を提供し続けることを大切にされているそうです。

佐藤先生はこんなドクター

佐藤先生は、親知らずの治療を行われています。親知らずだからといって必ずしも抜歯する必要はないそうですが、親知らずの周辺は汚れが溜まりやすいためむし歯になりやすくなったり、歯茎が炎症を起こして腫れたりするなど、さまざまなトラブルが引き起こされる可能性があるため、親知らずの生え方や周囲の歯への影響をみて抜歯を推奨されることもあるといいます。親知らずが横を向いていたり歯茎の中に埋まったりしているために、抜歯の際に歯茎の切開や骨を削る必要がある場合でも、口腔外科専門医としての知識や技術を活かして質の高い治療を行うよう心がけているそうです。

佐藤先生は口内炎の治療にも対応されています。口内炎になる原因には、生活習慣が乱れている場合の他に、金属アレルギーやカビ、ウイルスによるもの、全身疾患に伴うものなどがあるそうです。口内炎の治療では、その原因を間違えると改善がみられないため、しっかりとした診査と診断を徹底されているといいます。軟膏などの局所塗布や内服薬による治療方法があるそうです。なかなか治癒しない口内炎で悩まれている方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医

佐藤先生の所属クリニック

ゆう歯科・口腔外科クリニック
ゆう歯科・口腔外科クリニックの基本情報

診療時間

月〜金 9:30〜13:30/15:00〜19:30
土 9:30〜13:30/15:00〜19:00
※受付は30分前まで

休診日

日・祝日

診療内容

口腔外科
一般歯科
予防治療
小児歯科
インプラント
矯正歯科
歯周病治療
審美治療

住所

神奈川県川崎市多摩区登戸新町141 アークヒルズ1階

アクセス

小田急小田原線 登戸駅より徒歩14分

電話番号

044-819-8886

ゆう歯科・口腔外科クリニックのお問い合わせ

青木 紀昭 おざわ歯科医院@平塚市片岡

プロフィール

青木紀昭先生は、日本歯科大学を卒業され、医学博士を取得された日本口腔外科学会 口腔外科専門医・口腔外科指導医です。横浜市立大学病院の口腔外科などで研鑽を積まれました。日本顎顔面インプラント学会 専門医・指導医の資格もお持ちです。口腔外科を専門分野にされており、親知らずの抜歯や顎変形症、歯列矯正などを担当されているそうです。患者さんの希望や悩みに親身になって応えることを大切にされているといいます。

青木先生はこんなドクター

青木先生は、できるだけ痛みの少ない方法で親知らずの抜歯を行えるよう心がけているそうです。抜歯に対する恐怖心や不安が強い患者さんが希望する場合には、静脈内鎮静法も施されています。鎮静薬を静脈に点滴して、ウトウトと半分眠っているような状態を作ることで感覚を鈍らせ、リラックスした状態で治療を受けることができるそうです。難しい症例では、術後に神経麻痺や副鼻腔炎が生じるなどの偶発症が起こる可能性も否定できないため、3次元画像によるCT検査を実施されており、埋伏歯の深さや傾斜方向、歯根の数や長さ、歯根のわん曲や肥大、ゆ着の有無、神経や血管までの距離などをしっかり読み取ることで、精密な抜歯を短時間に行うことを目標にされているといいます。

青木先生は、口腔がんの検診にも対応されています。早期の口腔がんの5年生存率は90%と良好なため、初期の段階で発見し、治療すれば、十分にもとの生活を取り戻すことができるそうです。一方でステージが進むと、手術で舌や顎の骨を大きく切除しなければならなくなるといいます。口腔がんの早期の発見と治療のため、最低でも一年に一度は検診を受けることを推奨されているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 医学博士
  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医・口腔外科指導医
  • 日本顎顔面インプラント学会 専門医・指導医

青木先生の所属クリニック

おざわ歯科医院
おざわ歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・水・金・土 9:00〜12:00/14:00〜18:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

口腔外科
矯正歯科
インプラント
小児歯科
歯周病治療
予防治療

住所

神奈川県平塚市片岡1292

アクセス

小田急小田原線 東海大学前駅より車10分

電話番号

0120-37-4870

おざわ歯科医院のお問い合わせ

大塚 亨 大塚歯科医院@横浜市戸塚区

プロフィール

大塚亨先生は、神奈川歯科大学歯学部を卒業され、歯学博士を取得された日本口腔外科学会 口腔外科専門医です。同大学の歯科口腔外科学教室で研鑽を積まれました。同大学同科の非常勤講師も務められています。日本口腔インプラント学会や日本口腔内科学会などにも所属しています。丁寧な治療を行うために、正確な診断をすること、患者さんにきちんと説明することを常に心がけられているそうです。

大塚先生はこんなドクター

大塚先生は、親知らずの治療に限らず院内感染の防止を徹底し、清潔な環境で抜歯など治療を行えるように治療環境を整えることも重視されています。親知らずは正常に生えていれば奥歯として普通に機能するのですが、斜めに生えたり完全に生え切っていない場合は、周囲の歯に悪い影響を与える可能性があるため、治療が必要になるといいます。外科的な処置を伴う難しい治療であり、親知らずが埋まっている顎の骨の周辺にある血管や神経といった重要な組織を傷つけることなく手術を行うために、高度な技術と潤沢な知識、豊富な経験を生かされているそうです。

大塚先生は、訪問歯科診療にも対応されています。訪問先でも歯を削って型取りをするための設備などを用意されているため、詰め物や被せ物といった治療も行うことができるといいます。身体が不自由だったり、高齢のために介護が必要な患者さんで、入れ歯が合わなくなって痛い、噛めないと困られている方のために、入れ歯を作るための訪問診療用の機材も導入されており、訪問診療でも入れ歯の調整や製作を行える体制を整えられているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本口腔内科学会

大塚先生の所属クリニック

大塚歯科医院
大塚歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:30〜12:30/14:00〜19:00
土 9:30〜12:30/14:00〜17:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

口腔外科
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
審美治療
インプラント

住所

神奈川県横浜市戸塚区矢部町1148 バードヒルズ戸塚105

アクセス

JR 戸塚駅より徒歩15分
地下鉄 戸塚駅北出口より徒歩15分

電話番号

045-871-4184

大塚歯科医院のお問い合わせ

工藤 雅範 海老名歯科口腔外科クリニック@海老名市中央

プロフィール

工藤雅範先生は、日本大学歯学部を卒業され、東京医科歯科大学で歯学博士を取得された日本口腔外科学会 口腔外科専門医です。海老名総合病院の歯科口腔外科や東京医科歯科大学歯学部顎口腔外科などで研鑽を積まれました。同大学顎口腔外科学分野の非常勤講師も務められています。国際インプラント学会 認定医の資格もお持ちです。親切と安心、思いやりのある歯科診療を目標にされているそうです。

工藤先生はこんなドクター

工藤先生は、親知らずは歯磨きがしにくい場所にあるため、磨き残しが原因でむし歯になりやすい歯だといいます。生まれながらに親知らずが生えない方や、レントゲンを撮って初めて歯茎の中の奥の方に親知らずがあることがわかる方もいるそうです。親知らずの生え方が悪いと隣接する歯に当たってしまい、痛みが生じることなどがあり、抜歯をした方が良い場合があるといいます。そのような親知らずの症例に対して、大学病院などでの豊富な治療経験を活かして、正確な診断と治療を提供できるよう心がけているそうです。

工藤先生は口腔の炎症の治療にも対応されています。炎症の原因が歯である場合は、歯根の先や歯の周囲から細菌が侵入して感染してしまって歯肉などに炎症が生じるため、重症化や再発を防ぐうえで原因となる歯の治療が重要になるそうです。歯を原因としない場合は口内炎が一般的で、舌や頬、唇などの口の粘膜に炎症が生じるといいます。また、工藤先生は顎顔面の外傷に対する治療も行われています。負傷した部位にもよりますが、審美面での変化も問題となるため、機能と審美性を回復するために早期に治療を受けることを推奨されています。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
  • 日本有病者歯科医療学会 専門医

工藤先生の所属クリニック

海老名歯科口腔外科クリニック
海老名歯科口腔外科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・木・金・土 9:00〜12:00/13:00〜17:00

休診日

水・日・祝日

診療内容

口腔外科
一般歯科
インプラント

住所

神奈川県海老名市中央3-3-18 中村第一ビル1階

アクセス

小田急小田原線海老名駅より徒歩8分

電話番号

046-204-8773

海老名歯科口腔外科クリニックのお問い合わせ

藤川 考 ふじかわ歯科クリニック@川崎市中原区

プロフィール

藤川考先生は、日本歯科大学を卒業され、東京医科大学大学院を卒業して医学博士を取得された日本口腔外科学会 口腔外科専門医です。日本医科大学多摩永山病院の救急救命センターや国際医療福祉大学熱海病院の口腔外科などで研鑽を積まれました。日本小児口腔外科学会にも所属しています。医科大学病院での豊富な治療経験を生かした、患者さんのQOL向上をサポートできるような診療を行うことを心がけられているそうです。

藤川先生はこんなドクター

藤川先生は、親知らずの治療に歯科用CTを活用されています。歯茎の中に埋まっている親知らずの状態まで詳細に把握できるため、親知らずが神経を傷つけていないか、炎症はどの程度起きているか、病巣の有無や大きさ、状態はどうなっているかなどを精密に把握して治療計画を立てることができるそうです。埋伏歯の位置がわかることで、歯肉の切開や骨の切削をできる限り抑えることも可能だといいます。なお親知らずの中でも、正しい向きで生えていて問題なく歯磨きを行うことができ、むし歯や歯周病になる可能性が低かったり歯茎の中に埋没していて特にトラブルがないものについては、抜歯をせずに残せる場合もあるそうです。

藤川先生は、口腔内にむし歯や歯周病などの悪い箇所が見つかったら、その部分だけを治療する対症療法ではなく、口の中全体を一つの臓器としてとらえる包括的な診療を行われているそうです。口という一つの臓器がその機能を十分に発揮し、良好な状態を維持することを目標にしながら、広い視野で診察を行うことで、患者さんのお口の健康から全身の健康までを守ることを目指して、診療にあたられているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 医学博士
  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
  • 日本小児口腔外科学会

藤川先生の所属クリニック

ふじかわ歯科クリニック
ふじかわ歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・木・金・土 9:00〜13:00/14:00〜19:00

休診日

水・日・祝日
※祝日のある週は水曜診療あり

診療内容

口腔外科
一般歯科
インプラント
予防治療
審美治療
小児歯科

住所

神奈川県川崎市中原区下新城2-3-19

アクセス

JR 線武蔵中原駅より徒歩10分

電話番号

044-982-3048

ふじかわ歯科クリニックのお問い合わせ

福島 豊 福島歯科クリニック@横浜市神奈川区

プロフィール

福島豊先生は、鶴見大学歯学部を卒業され、同大学第一口腔外科や横浜市東部病院の口腔外科などで研鑽を積まれた日本口腔外科学会 口腔外科専門医です。基幹病院で長く勤務され、抜歯や口の怪我、顎関節症、口腔粘液疾患や口腔がんなどの幅広い治療を行われてきた経験を活かした専門性の高い治療と、地域密着の患者さんに寄り添う治療の両方を意識して、日々の診療にあたられているそうです。

福島先生はこんなドクター

福島先生は、親知らずなどの埋伏抜歯に対応されています。歯科口腔外科を長く専門にされてきた治療経験を生かして、難症例の親知らずの抜歯も院内で行われているそうです。埋伏歯は、存在する部位や方向によって処置の方法が違うといいます。その中で、周囲の歯や隣接している組織に悪影響を与える場合や、埋伏歯自体が炎症を起こしている場合に抜歯による治療を実施されているそうです。顎関節症や顔面外傷、粘膜の異常や口腔内感染症、抜けた歯をもとに戻す再植治療なども行われています。

福島先生は、親知らずが完全に生えない状態が長く続いたために、歯磨きが不十分になり、親知らずの周囲に食べかすなどが蓄積した結果、周辺の歯肉を刺激し続けて炎症を起こして歯肉が痛んだり腫れたりしてしまう、智歯周囲炎の治療も行われています。智歯周囲炎は数ヶ月から半年程の周期で再発を繰り返すことが多く、重度の炎症の場合は顔が腫れて膿が溜まったり骨髄炎などを引き起こすこともあるため、部分麻酔を施して歯肉を切開し、歯の周囲骨を削ったうえで抜歯処置を行われているそうです。ほとんどの場合で縫合処置を行うため、処置の1週間後に抜糸が必要になるといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医

福島先生の所属クリニック

福島歯科クリニック
福島歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:30〜12:30/14:30〜19:00
土 9:30〜12:30/14:30〜18:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

口腔外科
一般歯科
小児歯科
歯周病治療
審美治療
インプラント

住所

神奈川県横浜市神奈川区西神奈川2丁目9−9 中島ビル1階

アクセス

東急東横線 東白楽駅より徒歩1分

電話番号

045-718-5565

福島歯科クリニックのお問い合わせ

RELATED

PAGE TOP