注目のトピック

おすすめ名医

愛知県おすすめの親知らず抜歯の名医6人

愛知県おすすめの親知らずの名医

親知らずを抜歯したいと考えているものの、どこのクリニックがよいのかわからない方も多いでしょう。
本記事では愛知県で親知らずの抜歯を行っているおすすめの名医をご紹介します。親知らずは抜いた方がよいケースと抜く必要のないケースもあります。親知らずの抜歯や歯科医院選びのポイントについても解説するので、愛知県で親知らずの抜歯を行う歯科・口腔外科を探している方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。

親知らずとは

親知らずとは歯の一番奥に生えている永久歯です。正式名称は第三大臼歯で、智歯(ちし)と呼ばれることがあります。親知らずが生える時期は10代後半から20代前半といわれています。一般的に親知らずは上下左右にそれぞれ生えますが、先天的に生えてこない方や途中までしか生えてこない方も少なくないようです。
親知らずは、むし歯や炎症などさまざまなトラブルが起こりやすいため抜歯したほうがよいこともありますが、抜歯しなくてもよいケースもあります。

親知らずを抜いた方がよいケース

親知らずを抜いた方がよいケースは、以下のようなものが挙げられます。

  • 親知らずが歯磨きしにくいところに生えて、むし歯や歯周病になりやすい
  • 親知らずがむし歯や歯周病になっている
  • 親知らずが隣の歯を横から押している状態で、隣の歯に影響をおよぼす可能性がある
  • 親知らずによって歯並びが悪くなり、噛み合わせのバランスが悪くなっている

そのままにしておくことでトラブルにつながる可能性がある、もしくはすでにトラブルが発生しているといった場合に親知らずの抜歯を行うことが多いとされます。ただし、親知らずの抜歯が必要かどうかは自己判断せず、歯科医師に相談するようにしましょう。

親知らずを抜かなくてもよいケース

親知らずは、ほかの歯を失った際の入れ歯の支えとして使用できます。抜歯してしまうと将来的に歯を失った際に治療法が限定される可能性があります。そのため、親知らずがまっすぐ生えていたりほかの歯などに影響がない場合は親知らずを抜く必要はないと判断されることがあります。ただし、今はトラブルがなくても将来的にトラブルが起きたら抜く必要がある可能性があるため、定期検診を受けて歯科医師と相談することが大切です。

親知らずを抜歯する歯科医院の選び方

親知らずを抜歯するなら、安心して受けられる歯科医院を選びたいと考えている方もいらっしゃるでしょう。歯科医院によって設備が異なり、所属している歯科医師の経験も異なります。
そこで、親知らずの抜歯を検討する際は口腔外科の専門家である口腔外科学会 口腔外科専門医などの資格を持っている歯科医師が所属しているかどうかが歯科医院選びのポイントです。また、親知らずの抜歯を専門としている歯科医院もあるため、ご自身の通える地域で探してみるのもよいでしょう。

愛知県で親知らずを抜歯するおすすめのプロフェッショナルドクター

石田 悟 医療法人歯恩会 ファミリーデンタルイシダ@名古屋市西区

プロフィール

石田悟先生は愛知学院大学を卒業し、大学病院と名古屋市内の総合病院の口腔外科で親知らずの抜歯や骨折などの治療の経験を積みました。また、国内だけではなくスウェーデンの病院でも口腔外科の経験を積んだ日本口腔外科学会 口腔外科専門医です。2004年にファミリーデンタルイシダを開院しました。新しい治療法の講習会にも積極的に参加し、日々の歯科医療に活かしているそうです。

石田先生はこんなドクター

石田先生は大学卒業後9年間、大学病院や総合病院の口腔外科で親知らずの抜歯をはじめとする治療に携わってきました。また、心疾患や脳疾患などほかの病気を持っている方の治療を行っていたため、全身状態を把握し医科の医師と連携して治療を行うことが可能です。石田先生はむし歯や歯周病など歯が悪くなってから治療を受けて大変な思いをするより、定期検診を受けたり予防したりすることで歯の健康を維持してもらいたいとの考えから予防治療にも力を入れており、メンテナンスを行いやすい環境を作り、地域の方に愛される歯科医院を目指しているそうです。

石田先生が院長を務めているファミリーデンタルイシダでは、健康なお口の中の状態を治療のゴールと決め、そのゴールを実現するために治療を行っています。親知らずの抜歯は外科手術の経験を持った口腔外科を専門とする歯科医師が担当するため、難しい症例にも対応が可能だといいます。患者さんごとに担当の歯科衛生士がつき、親知らずの抜歯のみではなくその後のメンテナンスもサポートしています。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医

石田先生の所属クリニック

医療法人歯恩会ファミリーデンタルイシダ

引用:https://fdi-dental.com/

医療法人歯恩会ファミリーデンタルイシダの基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:30〜12:00/14:00〜18:00
土 9:30〜12:00/13:30〜16:30

休診日

木・日・祝日

診療内容

親知らずの抜歯
口腔外科
審美治療
予防治療
歯周病治療
一般歯科
小児歯科

住所

愛知県名古屋市西区上名古屋1-3-13

アクセス

地下鉄鶴舞線 浄心駅より徒歩5分

電話番号

052-531-2992

医療法人歯恩会ファミリーデンタルイシダのお問い合せ

鈴木 将之 鈴木デンタルクリニック@名古屋市中村区

プロフィール

鈴木将之先生は愛知学院大学歯学部を卒業後、総合病院の歯科口腔外科で経験を積んだ日本口腔外科学会 口腔外科専門医です。2010年に鈴木歯科医院を新装し鈴木デンタルクリニックとして開院し、地域に住む方やオフィス街で働く方の歯の健康をサポートしています。日本口腔外科学会や日本口腔診断学会などさまざまな学会や講習会に参加し、日々歯科治療を研鑽しています。

鈴木先生はこんなドクター

鈴木先生は約10年にわたり総合病院の歯科口腔外科でさまざまな症例の経験を積みました。日本口腔外科学会 口腔外科専門医として豊富な知識や技術を活かして治療を行っており、親知らずの抜歯においてはなるべく時間をかけずに抜歯することで患者さんのお口への負担を少なくし、痛みや腫れを抑えることが可能だといいます。高い専門性を活かし、顎関節症をはじめ難易度の高い親知らずの抜歯など難症例にも対応しています。過去に抜歯が難しいといわれた方も一度相談してみてはいかがでしょうか。

鈴木先生が院長を務める鈴木デンタルクリニックは名古屋駅の近くにあるため、通勤や通学、買い物などのついでに通院することが可能です。親知らずの治療をはじめとするすべての治療は最初から最後まで鈴木先生が対応します。鈴木先生は、まずは悩みや症状を聞き口の状態を診断したうえで、さまざまな選択肢を伝え、最終的には患者さんが治療方法を決められるように配慮しているそうです。親知らずの抜歯は初診時には行わず、次回の診察時に行うことが多く、抜歯する際は常に声かけしながら進めるといいます。患者さんは治療中の状態を見られないため、治療ではどういう状態なのかといったことも丁寧に説明するように心がけているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
  • 日本口腔科学会

鈴木先生の所属クリニック

鈴木デンタルクリニック

引用:https://www.suzuki-m-dental.com/

鈴木デンタルクリニックの基本情報

診療時間

月〜金 9:30〜13:00/14:00〜19:00
土 9:30〜13:00/14:00〜18:00

休診日

日・祝日

診療内容

親知らずの抜歯
口腔外科
一般歯科
小児歯科
審美治療
予防治療
歯周病治療
インプラント

住所

愛知県名古屋市中村区名駅南2-14-19 住友生命名古屋ビル2階

アクセス

近鉄 名古屋駅より徒歩6分

電話番号

052-586-0725

費用
(税込)

親知らずの抜歯
 2,000〜6,000円(3割負担の場合、部位や抜歯の難易度により変動)

鈴木デンタルクリニックのお問い合せ

吉田 浩明 よしだファミリー歯科@愛西市古瀬町

プロフィール

吉田浩明先生は朝日大学歯学部歯学科を卒業し、総合病院や大学病院の歯科口腔外科に勤務しました。その後は愛知県の歯科医院で経験を積み、2023年によしだファミリー歯科を開院し日本口腔外科学会 口腔外科認定医として歯科治療を行っています。外科治療で多くの経験を積んだため、親知らずの治療やインプラント治療が得意としています。また、予防治療や痛みの少ない治療を目指して、研鑽を積んでいるそうです。

吉田先生はこんなドクター

吉田先生は来院した患者さんに、おいしい食事を食べて笑顔で楽しく明るい人生を送ってほしいという思いで治療を行っているそうです。約10年にわたる総合病院や大学病院での勤務を通して口腔外科治療やインプラント治療の研鑽を積まれており、歯茎の中に埋まっている親知らずや横向きに生えている親知らずなど、難症例といわれる親知らずの抜歯にも対応しています。親知らずの抜歯では、患者さんの痛みや負担が少なくなるよう配慮した治療に力を入れています。痛みをより少なくなるために、麻酔薬を温めた状態で細い針でゆっくり注入するという工夫をしているそうです。

吉田先生が院長を務めるよしだファミリー歯科は、相談しやすい雰囲気作りや丁寧なコミュニケーション、適切な治療を提供することをモットーとしています。また、院内はバリアフリー設計であるため、ベビーカーや車椅子でも来院しやすい環境となっているでしょう。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科認定医

吉田先生の所属クリニック

よしだファミリー歯科

引用:https://yoshidafamilyshika.jp/

よしだファミリー歯科の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00〜12:30/15:00〜18:30
土 9:00〜12:30/15:00〜18:00

休診日

木・日・祝日
※祝日のある週の木曜は診療

診療内容

親知らずの抜歯
口腔外科
予防治療
審美治療
インプラント

住所

愛知県愛西市古瀬町郷浦71

アクセス

名鉄津島線 勝幡駅南口より徒歩6分

電話番号

0567-22-3700

よしだファミリー歯科のお問い合せ

太田 彰 せきれい歯科クリニック@安城市高棚町

プロフィール

太田彰先生は広島大学歯学部歯学科を卒業後、トヨタ記念病院歯科口腔外科に勤務し、広島大学大学院で口腔外科医として働きながら歯学博士を取得しました。その後は、医療法人つゆくさ歯科医院での勤務を経て、せきれい歯科クリニックを開院し口腔外科を専門とする歯科医師として活躍しています。歯科治療は全身の健康につながるという考えをもとに患者さん一人ひとりに合わせた治療を提供しています。

太田先生はこんなドクター

太田先生は10年以上の歯科医師の経験を経て、自分の中で定まった考えを形にして地域の方へ貢献すべくせきれい歯科クリニックを開院したそうです。太田先生は患者さんの悩みや希望をしっかりと聞いて一人ひとりにあった治療を提案し、納得していただけるまで丁寧に説明するように心がけているそうです。

太田先生が院長を務めるせきれい歯科クリニックでは、痛みを少なくする治療に力を入れています。親知らずの抜歯では、一般的な表面麻酔や浸潤麻酔に加えて、高度な技術と専門的な知識を必要とする伝達麻酔を取り入れて痛みを感じにくくしているそうです。また、日本口腔外科学会 口腔外科認定医の資格を持ち、親知らずの治療も多く経験してきた歯科医師が治療にあたり、できる限り短時間で抜歯することで腫れにくいよう配慮しているといいます。さらにせきれい歯科クリニックでは、親知らずの抜歯による傷の治りを早くするために、患者さんから採取した血液を抜歯した箇所の治療に使用することで治療期間を短くすることが期待できるPRP療法を取り入れた治療を行っています。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本口腔外科学会 口腔外科認定医
  • 日本歯周病学会
  • 国際インプラント学会

山田先生の所属クリニック

せきれい歯科クリニック

引用:https://www.sekirei-dent.jp/

せきれい歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金・土 9:00〜13:00/14:00〜17:30

休診日

木・日・祝日

診療内容

親知らずの抜歯
口腔外科
歯周病治療
インプラント
審美治療
矯正歯科
小児歯科

住所

愛知県安城市高棚町中島147

アクセス

三河安城駅より車で5分

電話番号

0566-73-4188

せきれい歯科クリニックのお問い合せ

若山 博隆 西尾ファミリー歯科口腔外科@西尾市今川町

プロフィール

若山博隆先生は長崎大学を卒業後、名古屋大学病院や愛知県がんセンター、中東遠総合医療センターなどで勤務し、口腔外科医として研鑽を積みました。さまざまな病院で学び経験したことを、生まれ育った西尾市に住んでいる方に役立てたいという思いで西尾ファミリー歯科口腔外科を開院しました。口腔外科の専門的な治療を得意としている日本口腔外科学会 口腔外科専門医です。

若山先生はこんなドクター

若山先生は、名古屋大学病院やその関連する病院で口腔外科医療に携わってきた口腔外科を専門とする歯科医師です。大学病院での豊富な治療経験を活かし、難症例といわれる抜歯などにも対応しています。若山先生は状態が悪い歯を治すだけではなく、今ある歯を長く使えるように治療を行うことを心がけているそうです。

若山先生が院長を務める西尾ファミリー歯科口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症の治療など口腔外科の治療を専門としています。内科・外科など複数の診療科と連携して治療する経験があるスタッフが在籍しているため、がんや糖尿病、心臓病などほかの病気のある方への治療にも対応が可能です。親知らずが歯茎に埋まっていたり横向きに生えていたりするといった抜歯が難しいといういわれるケースにも対応しています。また、手術中に強い不安や恐怖を感じやすい方はリラックスした状態で治療を受けられる静脈内鎮静法を受けることが可能です。親知らずに気になる症状がある方は、一度相談してみてはいかがでしょう。

主な資格・所属・学会

  • 医学博士
  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
  • 日本口腔インプラント学会

若山先生の所属クリニック

西尾ファミリー歯科口腔外科

引用:https://www.nishio-kouku.com/

西尾ファミリー歯科口腔外科の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00〜12:30/14:00〜18:00
土 9:00〜13:00/14:00〜16:30

休診日

木・日・祝日

診療内容

親知らずの抜歯
口腔外科
インプラント
予防治療
歯周病治療
根管治療
小児歯科
矯正歯科
マタニティ歯科治療

住所

愛知県西尾市今川町落16-1

アクセス

名鉄西尾線 西尾駅より徒歩10分

電話番号

0563-56-6600

西尾ファミリー歯科口腔外科のお問い合せ

近藤 英仁 ななつ星デンタルクリニック@名古屋市緑区

プロフィール

近藤英仁先生は愛知学院大学歯学部を卒業後、大学病院や市民病院の歯科口腔外科で研鑽を積みました。その後は公立学校共済組合東海中央病院の歯科口腔外科の医長を務め、ななつ星デンタルクリニックを開院し歯科治療を行っている日本口腔外科学会 口腔外科認定医です。日本顎関節学会や日本口腔診断学会にも参加し、新しい知見や技術を身に付けるべく日々研鑽を積んでいます。

近藤先生はこんなドクター

近藤先生は「一生を通じておいしい感動、笑う喜びを」を理念に、質の高い治療や予防を提供し地域に住む方へ貢献したいと考えているそうです。患者さんの希望を聞き、できるだけ希望に沿えるように精査検討した後に適切な治療を提供するよう心がけているといいます。また、親知らずの治療の経験が豊富であるため、難しい治療のセカンドオピニオンにも対応しています。親知らずの抜歯では、痛みが少なく手術後の見た目もきれいな抜歯を目指しているそうです。CTを使用して患者さんのお口の中の状態を詳細に確認し、抜歯時は静脈内鎮静法を併用し、リラックスして治療を受けられるようにしています。また、生体情報モニタを装着して血圧や心拍数など全身の状態を把握し、安全性を重視した治療に取り組んでいます。

近藤先生が院長を務めるななつ星デンタルクリニックでは、歯科医師や歯科衛生士、受付などスタッフのみなさんがしっかりコミュニケーションをとり連携を図っています。歯科医院特有のにおいが苦手な方も過ごしやすく心地よい環境にするために、空気清浄機を設置しアロマを取り入れているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科認定医
  • 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
  • 国際インプラント学会 認定医
  • ITI(International Team for Implantology) 日本支部公認インプラントスペシャリスト
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎関節学会

近藤先生の所属クリニック

ななつ星デンタルクリニック
ななつ星デンタルクリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金・土 9:00〜13:00/14:30〜18:30

休診日

木・日・祝日

診療内容

親知らずの抜歯
口腔外科
予防治療
マタニティ歯科治療
インプラント
矯正歯科
根管治療
歯周病治療
審美治療

住所

愛知県名古屋市緑区鳴海町字山下78-1 コナミスポーツクラブ鳴海山下1階

アクセス

地下鉄桜通線 野並駅より徒歩15分

電話番号

052-875-3383

ななつ星デンタルクリニックのお問い合せ

RELATED

PAGE TOP