注目のトピック

おすすめ名医

千葉県おすすめの顎関節症の名医4人

千葉県おすすめの顎関節症の名医

顎関節症は、日常生活における食事や会話などにおいて顎の動きが制限され、痛みを伴うことがあります。顎関節症の症状が慢性化してしまい、どこのクリニックに行けばいいのだろうと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事では、千葉県で顎関節症の治療を受けられるクリニックを紹介します。千葉県での治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。

顎関節症の治療について

顎関節症の治療についての基礎知識を、以下で3点解説します。

慢性化した場合は治療が必要

顎関節症は、セルフケアにより症状の改善が見込まれることも多く、痛みや開口障害など生活に支障がなくなるレベルに症状が緩和することがあります。しかし、顎関節自体の構造的損傷は残るため、口が開けられなかったり痛みが増強していたりという症状が慢性化して日常生活に大きな影響を及ぼす場合には、専門的な治療が必要になることがあります。特に、自己管理では改善が難しい重症の症例では、医療機関での適切な診断と治療計画が重要となります。

顎関節症の診断

顎関節症の診断過程は、患者さんの顎の動きや音の有無を確認する身体検査から始まります。特に、口を開閉する際の関節音や開口角度に注目し、さらに顎関節に圧を加えて痛みや不快感を調査します。これに加え、詳細な診断のために画像診断も利用されます。レントゲンやCTスキャンによって顎関節の骨の構造に異常があるかを検査し、MRIでは関節ディスクや軟部組織の状態をより詳細に評価できます。これらの手段によって、顎関節症の所見やその重症度を正確に把握し、顎関節症の診断と治療計画が立案されます。

顎関節症の治療方法

顎関節症の治療の主な目標は日常生活への支障を無くすことで、治療にはいくつかの方法が選択されます。
具体的には、消炎鎮痛薬や筋弛緩剤による疼痛緩和などの薬物療法、マウスピースによる噛み合わせ調整を行うスプリント治療、関節の徒手矯正や麻酔などでの消炎理学療法、手術療法、生活習慣の改善などが挙げられます。多くの場合は薬物療法やスプリント治療で改善が見込まれます。

千葉県の顎関節症でおすすめの名医

塩野谷 暢利 塩野谷歯科医院@八街市八街

プロフィール

塩野谷先生は、城西大学(現明海大学)歯学部を卒業後、明海大学で助手を務め、のちに歯学博士を取得されました。1997年には口腔外科学会 口腔外科専門医の資格を獲得し、1998年に塩野谷歯科医院を開院しました。塩野谷先生は、インプラントや親知らずの抜歯など口腔外科治療に特化し、地域医療に貢献されています。

塩野谷先生はこんなドクター

塩野谷歯科医院では、患者さんのことを最優先に考えた歯科治療を心がけ、あらゆる症例の治療を目指しています。また、患者さん一人ひとりに寄り添い、信頼できる歯科医院を目指しています。遠方からの患者さんも含め、どなたでも安心して相談したり治療を受けたりできる環境を整えることを大切にしており、患者さんの不安を取り除くことに努めています。口腔外科では親知らずの抜歯、顎関節症の治療、外傷の治療、顎口腔領域の外科処置だけでなく、口腔内の炎症や腫瘍も診察されています。

塩野谷先生は、セレックや歯科用レーザーなどの新しい治療機器を導入し、患者さんに多様な治療オプションを提供できるよう先進的な設備と技術の追求にも注力しています。また、歯科医療の進歩に合わせて常に新しい技術を学び続ける姿勢を持ち、患者さんへのより良い治療選択肢を増やすことに努めているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
  • 日本顎顔面インプラント学会

塩野谷先生の所属クリニック

塩野谷歯科医院
塩野谷歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・水(第1、3、5)・金 9:00~13:00/15:00~19:00
水(第2、4) 9:00~13:00
土 9:00~13:00/14:00~18:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

顎関節症
口腔外科
一般歯科
歯周病治療
審美治療
インプラント治療
矯正歯科

住所

千葉県八街市八街ほ244

アクセス

総武本線 八街駅南口より徒歩5分

電話番号

043-444-4182

塩野谷歯科医院のお問い合せ

東郷 拓也 とうごう歯科口腔外科医院@香取市小見川

プロフィール

東郷先生は日本歯科大学卒業後、亀田総合病院での研修を経て、東京歯科大学で口腔外科に11年間勤務されました。全身麻酔下手術や緊急外来対応など幅広い経験を積んだ日本口腔外科学会 口腔外科専門医です。2019年に祖父が開業した東郷歯科口腔外科医院の3代目院長を継承されました。全身状態を考慮した治療の提供に努めているそうです。

東郷先生はこんなドクター

東郷先生は大学病院や総合病院での経験をもとに、親知らず抜歯の難症例をはじめとする口腔外科治療を得意としています。治療前後には患者さんが納得するまで丁寧な説明を行い、患者さんが安心して治療を受けられるように配慮されています。また、患者さんの不安を和らげるためにリラックス治療を取り入れ、歯医者への恐怖心を軽減するよう努めているそうです。

東郷先生は顎関節症、顎関節脱臼、顎関節強直症などの顎関節疾患を診察されています。全身的な疾患が隠れている場合もあるため、患者さんの通院履歴を確認して関連する医師と連携を取りながら治療するそうです。疾患を多角的に観察し分析することで、診断力と治療成績の向上を常に目指しているといいます。また、患者さん一人ひとりの状態に合わせた痛みに配慮をした丁寧な診療を提供し、健康的な口内環境の維持をサポートされています。東郷先生は患者さんが一生涯、自分の歯で食事を楽しめるようなケアを心がけて診察にあたっているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医

東郷先生の所属クリニック

とうごう歯科口腔外科医院
とうごう歯科口腔外科医院の基本情報

診療時間

月 9:00~12:00/13:30~18:30
水・土 9:00~12:00/13:30~16:30
金 9:00~12:00(午後は手術)

休診日

木・日・祝日
※火曜は手術日

診療内容

顎関節症
口腔外科
歯周病治療
小児歯科
矯正歯科
予防治療

住所

千葉県香取市小見川592

アクセス

JR 小見川駅より徒歩9分

電話番号

0478-82-3008

とうごう歯科口腔外科医院のお問い合せ

笠間 洋樹 かさま歯科・口腔外科クリニック@千葉市若葉区

プロフィール

笠間先生は、日本歯科大学新潟生命歯学部を卒業後、千葉大学医学部附属病院での臨床研修を経て、千葉大学大学院医学研究院で特任助教を務めました。その後、君津中央病院や千葉県循環器病センターで歯科口腔外科医長や診療科長として経験を積みました。日本口腔外科学会をはじめ複数の学会に所属しており、患者さん一人ひとりの状態に合わせた治療を心がけているそうです。

笠間先生はこんなドクター

笠間先生は、患者さんの現在だけでなく将来の健康も見据えた治療を重視しており、予防とメンテナンスに力を入れて病気になる前に対策を講じることで、患者さんの大切な歯を守ることを最優先に考えているといいます。また、痛みをできるだけ抑える治療方法や、患者さんがリラックスできる環境づくりにも注力されています。笠間先生は、患者さん一人ひとりの希望に耳を傾け、長期的な視点で治療計画を提案することを心がけ、治療の選択肢を丁寧に説明し、患者さん自身が納得して治療を進めることを重視しています。さらに、お口の機能を維持し、全身の健康に貢献することを目指しているそうです。

顎関節症や歯根嚢胞、親知らず抜歯の難症例、顎骨腫瘍、歯性上顎洞炎などの診断および治療に対応されています。外科手術も全身の状態を考慮して行い、全身管理をしながら治療を行うそうなので、持病がある方で顎関節症の治療を諦めていた方も一度相談してみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
  • 日本口腔科学会 口腔科学認定医
  • 日本口腔顎顔面外傷学会
  • 日本口腔腫瘍学会

笠間先生の所属クリニック

かさま歯科・口腔外科クリニック
かさま歯科・口腔外科クリニックの基本情報

診療時間

火〜土 10:00~13:00/14:00~19:00

休診日

月・日・祝日

診療内容

顎関節症
口腔外科
インプラント治療
小児歯科
予防治療
審美治療
矯正歯科

住所

千葉県千葉市若葉区都賀3-10-1

アクセス

JR 都賀駅東口より徒歩1分

電話番号

043-309-8368

かさま歯科・口腔外科クリニックのお問い合せ

神田 直典 津田沼カナデル歯科@習志野市谷津

プロフィール

神田先生は奥羽大学歯学部を卒業後、東北大学大学院で口腔病態外科顎分野の博士課程を修了しました。骨再生材料の開発と研究で、東北公済病院と東北大学病院で豊富な口腔外科の臨床経験を積みました。特に、他科との連携手術や周術期口腔ケアに従事し、歯科麻酔の分野でも研修を受けたそうです。2019年からは千葉県の神田歯科医院で勤務する傍ら、東北大学歯学部で非常勤講師としても活躍しています。

神田先生はこんなドクター

神田先生が院長を務める津田沼カナデル歯科では、患者さん一人ひとりの具体的な悩みや希望に応じたオーダーメイドの歯科治療提供を目指しています。見た目の悩み、歯を残したいという希望、噛む機能の改善など、患者さんの求めるゴール達成に向けて諦めずに共に進むことを大切にしているそうです。先進的な歯科治療技術を取り入れ、幅広い歯科治療メニューを用意し、必要に応じて地域の歯科医院や大学病院とも連携して治療を提供することに注力しています。

顎関節症の治療では、まず問診と触診、レントゲンやCTによりどこに原因があるのかを見つけ出します。軽度や中等度の場合はマウスピースやマッサージで治すことができるといい、保存的治療が困難な難治性や骨変形など、全身麻酔での手術が必要な可能性がある場合は対応している医療機関を紹介する体制を整えているそうです。神田先生は、顎関節症にはさまざまな原因があるため、まずは検査をして原因を正確に把握することが大切だといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本口腔外科 口腔外科認定医・口腔外科専門医
  • 再生医療学会 再生医療認定医
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎顔面インプラント学会
  • 日本有病者歯科学会
  • 日本顎関節症学会
  • 日本歯科麻酔学会
  • 日本成人矯正学会

神田先生の所属クリニック

津田沼カナデル歯科
津田沼カナデル歯科の基本情報

診療時間

月~金 10:00~13:00/15:00~20:00
土・日 10:00~13:30/14:30~18:00

休診日

祝日

診療内容

顎関節症
一般歯科
予防治療
小児歯科
インプラント
根管治療
矯正歯科
審美治療

住所

千葉県習志野市谷津7丁目7-1 Loharu津田沼1階

アクセス

JR総武線 津田沼駅より徒歩1分
新京成線 新津田沼駅より徒歩5分

電話番号

047-411-7118

津田沼カナデル歯科のお問い合せ

RELATED

PAGE TOP