新潟県で口腔外科をお探しの方はいませんか?この記事では、新潟県でおすすめの口腔外科の名医を紹介します。新潟県に在住していて、口腔外科に対応している歯科医院選びにお悩みの方は参考にしてください。
口腔外科とは
口腔外科とは、口の中や顎、顔面やその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科のことを指します。
口腔外科で取り扱う疾患
口腔外科で取り扱う疾患には、口腔粘膜疾患や神経性疾患、口臭症などの内科的疾患のほかに、交通事故やスポーツなどによる外傷、顎変形症や唾液腺疾患などの外科的疾患など歯が原因となるものから、がんまでさまざまなものがあります。
口腔粘膜疾患の種類
口腔粘膜疾患の主な種類には、白板症や口腔カンジダ症、再発性アフタ、扁平苔癬(へんぺいたいせん)などがあります。白板症は口腔粘膜や舌、歯肉などに見られる白い病変で、こすっても剥がれないものをいいます。口腔カンジダ症は、主にカンジダ・アルビカンスという真菌によって起こる感染症で、急性型と慢性型があります。再発性アフタは、アフタという直径数mmほどの大きさの円形で浅い潰瘍で、表面が灰白色や黄白色の膜で覆われており、周囲が赤くなっている潰瘍が繰り返し再発することをいいます。扁平苔癬は、皮膚や粘膜にできる難治性の疾患で、口の中では頬の粘膜に多く見られますが、舌や口唇に生じることもあります。
口腔粘膜疾患の治療
口腔粘膜疾患の治療は、投薬や歯の被せ物や義歯の調整などをして経過を診る場合や、変化した組織を採取して顕微鏡による検査を行う場合などがあります。検査の結果によっては、病変部を切除するケースもあります。
新潟県でおすすめの口腔外科の名医
小山 貴寛 こやま歯科クリニック@新潟市西区

プロフィール
小山先生は、日本歯科大学新潟歯学部を卒業後、新潟大学医歯学総合研究科顎顔面口腔外科学分野へ入局されました。日本口腔外科学会 口腔外科専門医などの資格をお持ちです。出身地である新潟市内にこやま歯科クリニックを開院し、困っている患者さんへ適切な治療を届けたいという思いのもと、トータルでケアする口腔外科をはじめあらゆる診療に対応されています。
小山先生はこんなドクター
口腔外科領域の豊富な経験を持つ歯科医師による診療
日本口腔外科学会 口腔外科専門医などの資格を保有する小山先生は、豊富な口腔外科領域の治療経験をお持ちです。専門性の高い口腔外科治療を提供している小山先生が心がけていることは、患者さんが不安なまま治療を行うことのないよう、治療前には患者さんと同じ目線でできるだけわかりやすく説明をすることだそうです。診療を行う際は、患者さんの納得感や安全性を重視し、一人ひとりの要望やライフスタイルをしっかりと聞いたうえで、的確な治療の提案に努めているといいます。
複雑な親知らずの抜歯にも対応
小山先生が院長を務めるこやま歯科クリニックは、口腔外科分野の手術など、お口に関するあらゆる治療に対応できる設備を導入されています。例えば、口腔外バキュームや先進的な滅菌器を導入して衛生管理の徹底や、生体管理モニターを備えて患者さんの全身管理などに取り組まれています。親知らずの抜歯にも注力しており、横に生えている親知らずや、埋まっている親知らずなど、複雑な症例にも対応しているといいます。抜歯が難しい親知らずにお悩みの方は、小山先生に相談してみてはいかがでしょうか。
口腔がんなど幅広い診療に取り組む
小山先生は、お口に関係する病気全般の診療に取り組まれています。例えば、外傷や外科的疾患、口腔粘膜疾患や口臭症などの内科的疾患、専門的な知見を要する口腔がんなども診療の対象としているそうです。また、顎関節症の治療も実施しており、治療の際は対症療法だけでなく根本的な解決を目指した治療を行っているといいます。そのほか、口内炎のようなお口のなかのトラブルに関しては、その原因を突き止めておいしく食事ができる元の健康な口腔内環境に整えるなど、患者さんを第一に考えたよりよい治療を追求されています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
- 日本口腔内科学会
- 日本有病者歯科医療学会
- 日本小児口腔外科学会
- 日本口腔科学会
- 日本口腔腫瘍学会
- 日本外傷歯学会
小山先生の所属クリニック
こやま歯科クリニック






こやま歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:00~13:00/14:30~18:30
土 9:00~13:00/14:30~17:00
休診日
水・日・祝日
※祝日のある週の水曜は診療
診療内容
口腔外科
一般歯科
小児歯科
予防治療
入れ歯治療
審美治療
ホワイトニング
住所
新潟県新潟市西区五十嵐中島5丁目21番5号
アクセス
JR越後線 内野西が丘駅より車で5分
電話番号
025-378-6008
こやま歯科クリニックのお問い合わせ
勝見 祐二 かつみ歯科口腔外科@新潟市中央区
プロフィール
勝見先生は、岩手医科大学歯学部を卒業後、新潟大学顎顔面口腔外科で医局長を務められました。2021年に、長年にわたる豊富な臨床経験を活かした診療を届けるため、かつみ歯科口腔外科を開院されています。日本口腔外科学会 口腔外科専門医や日本顎顔面インプラント学会 専門医の資格をお持ちです。勝見先生は、患者さん一人ひとりの思いに寄り添った丁寧な診療を大切にされています。
勝見先生はこんなドクター
口腔外科を専門とする勝見先生は、親知らずの抜歯をはじめ顎関節症や腫瘍、粘膜疾患、外傷など、専門的な知識と経験が求められる症例に対応しています。診療時は、痛みや腫れへの不安をできる限り軽くできるよう、一人ひとりの患者さんに十分な時間を確保し、丁寧に向き合う姿勢を大切にしているそうです。詳しい病理検査が必要となる疾患や、緊急性の高い炎症や外傷などに対しても、必要に応じて高次医療機関と連携できる体制を整え治療にあたっているといいます。また、地域に根差した歯科医療を提供できるよう、幅広い症例に柔軟に対応する診療体制の充実にも力を入れているそうです。
かつみ歯科口腔外科の院長を務める勝見先生は、より高度な経験や技術が求められる抜歯や外科手術の症例にも対応しています。また、これまでの知見を活かして、口腔外科だけでなくインプラント手術の対応も可能とされています。勝見先生は、痛みや腫れに不安がある方や治療に踏み出せずにいる方に対して、さまざまなお声かけをされているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会 口腔外科認定医・口腔外科専門医
- 日本顎顔面インプラント学会 専門医
- 日本口腔インプラント学会
- 日本口腔科学会
- 日本再生医療学会
かつみ歯科口腔外科の基本情報
診療時間
月・火・木・土 9:30~12:30/14:30~18:30
金・日 9:30~12:30/14:30-17:00
※金・日は隔週毎の診療
休診日
水・祝日
診療内容
口腔外科
インプラント
審美治療
予防治療
住所
新潟県新潟市中央区米山3-13-15 Kaya sumi topia1階
アクセス
JR信越本線 新潟駅より徒歩10分
電話番号
025-383-8041
かつみ歯科口腔外科のお問い合わせ
大貫 尚志 おおぬき歯科クリニック@新潟市西区
プロフィール
大貫先生は、東京理科大学理学部卒業後、北海道大学大学院地球環境科学研究科修士課程を修了し就職されましたが、一念発起し歯科医師の道を志されました。そして、新潟大学歯学部へ進み、新潟県内の歯科口腔外科での勤務や同大学医歯学総合病院助教で研鑽を積まれ、2019年におおぬき歯科クリニックを開院されています。診療で心がけていることは、お口の健康の大黒柱を目指すことだといいます。
大貫先生はこんなドクター
「人の助けになり、喜んでもらえる仕事がしたい」という想いを抱き、会社員から歯科医師へと転身された大貫先生は、お口の健康を預かることは患者さんの人生をも背負うことだと考えているそうです。診療で心がけていることは、丁寧な診療を患者さんに提供することで、幅広い世代の方に親しんでもらえるよう努めているといいます。また、大貫先生はさまざまな患者さんに対応できるよう、治療環境の整備にも注力されています。例えば、糖尿病・心臓病など持病のある方でも治療が受けられるよう、さまざまな配慮を行っているそうです。
おおぬき歯科クリニックの院長を務める大貫先生は、患者さんの不安や緊張を和らげた状態で治療を行うため、患者さんが説明内容を理解できないまま治療を進めないよう努めているといいます。また、患者さんがリラックスした状態で治療を受けてもらえるよう、緊張や不安が強い患者さんには笑気麻酔を使用するなど配慮されているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会 専門医
- 日本有病者歯科医療学会 専門医
- 日本顎関節学会 歯科顎関節症認定医
- 日本口腔科学会 認定医
- 日本口腔インプラント学会
おおぬき歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~13:00/14:00〜18:00
土 9:00~13:00/14:30〜18:00
※祝日のある週の木曜は診療
休診日
木・日・祝日
診療内容
口腔外科
一般歯科
歯周病治療
小児歯科
入れ歯治療
予防治療
審美治療
ホワイトニング
住所
新潟県新潟市西区小新南2丁目1-78
アクセス
JR越後線 寺尾駅より車で10分
電話番号
025-211-3741
おおぬき歯科クリニックのお問い合わせ
齋藤 太郎 齋藤歯科医院@新潟市中央区
プロフィール
齋藤先生は、新潟大学大学院博士課程を修了後、病院の歯科口腔外科や顎顔面口腔外科で研鑽を積まれました。日本口腔外科学会 口腔外科専門医や日本顎関節学会 歯科顎関節症認定医の資格をお持ちで、日本口腔インプラント学会にも所属しています。齋藤先生は、2025年に父である前院長から齋藤歯科医院を継承し、地域の患者さんの健康増進に寄与できるよう日々診療に尽力されています。
齋藤先生はこんなドクター
口腔外科疾患や顎関節症を中心に治療に携わってきた齋藤先生は、お口のなかのできものや外傷など、幅広い症状に対応しています。なかでも親知らずの抜歯に関して豊富な経験をお持ちで、抜歯する際に心がけていることは痛みに配慮することだといいます。また、短時間で安全性が高い治療を提供するため、抜歯前に歯科用CTを用いて親知らずを抜いた方がいいのかどうか、抜く場合は痛みや腫れのリスクはどのくらいあるのかなど、精密に分析しているそうです。
齋藤先生は、高血圧や糖尿病といった全身疾患のある方や障害をお持ちの方の歯科治療にも対応されています。治療の際は、持病に合わせて、ユニットを横に倒さずに座った状態で治療するなど、患者さんがなるべく楽な体勢で治療できるように配慮しているそうです。また、がん治療時の副作用や誤嚥性肺炎の予防を目的とした、周術期口腔ケアも実施しているといいます。必要に応じてかかりつけ医に確認したうえで可能な限り治療を行い、より高度な検査や治療、入院が必要と判断した場合は、連携する医療機関への紹介も行っているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会 口腔外科専門医
- 日本顎関節学会 歯科顎関節症認定医
- 日本口腔インプラント学会
齋藤歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~13:00/14:30~18:00
土 9:00~13:00/14:00~17:00
休診日
木・日・祝日
※祝日のある週の木曜は午前のみ診療
診療内容
口腔外科
一般歯科
根管治療
歯周病治療
インプラント
審美治療
予防治療
小児歯科
入れ歯治療
住所
新潟県新潟市中央区本馬越1-10-16
アクセス
JR信越本線 新潟駅より車で9分
電話番号
025-247-0551
齋藤歯科医院のお問い合わせ
上田 潤 上所歯科耳鼻科@新潟市中央区
プロフィール
上田先生は、日本歯科大学大学院を修了後、大学病院口腔外科などで研鑽を積まれました。日本口腔外科学会 口腔外科認定医・口腔外科専門医や日本口腔科学会 口腔科学認定医などの資格をお持ちです。2022年に上所歯科耳鼻科の院長に就任後は、大学病院での長期の勤務経験を活かし、お子さんから大人まで地域の皆さんが安心できるような歯科医療の提供に尽力されています。
上田先生はこんなドクター
日本口腔外科学会 口腔外科認定医・口腔外科専門医の資格を持つ上田先生は、親知らずの抜歯やお口のなかの手術など、口腔外科領域の治療にも対応されています。口腔外科の疾患は早期に発見すれば、治療も軽度となる場合があるため、上田先生は軽度な症状でも相談して欲しいといいます。また、患者さんの治療に対する恐怖心などにも配慮しており、リラックスした状態で治療を受けてもらうため点滴を併用することもあるそうです。
上田先生が院長を務める上所歯科耳鼻科は、歯科と耳鼻咽喉科が連携して診療に取り組んでいます。上田先生によると、歯科と耳鼻咽喉科は診療する領域が隣接しているため、疾患の原因が歯科病変なのか耳鼻科病変なのか、診断が難しい症例もあるといいます。耳鼻科と連携した治療は、睡眠時無呼吸症の口腔内装置や上顎洞炎の原因となる歯の治療、アレルギー症状の原因検索が受けられるそうです。治療を受けてもなかなかよくならないとお悩みの患者さんは、歯科と耳鼻咽喉科の連携診療を行っている上所歯科耳鼻科に相談してみてはいかがでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会 口腔外科認定医・口腔外科専門医
- 日本口腔科学会 口腔科学認定医
上所歯科耳鼻科の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~12:00/13:00~17:00
木 9:00~13:00(第2・第4週)
土 9:00~13:00/14:00~17:00(第1・3週のみ)
休診日
日・祝日
診療内容
口腔外科
一般歯科
歯周病治療
矯正歯科
小児歯科
インプラント
ホワイトニング
矯正歯科
住所
新潟県新潟市中央区近江1丁目2-3
アクセス
JR越後線 上所駅より徒歩6分
電話番号
025-250-0610
上所歯科耳鼻科のお問い合わせ
宮本 重樹 宮本歯科医院@新潟市中央区
プロフィール
宮本先生は、日本歯科大学を卒業後、東京医科大学の救命救急や整形外科、麻酔科、口腔外科などで研鑽を積まれました。日本口腔外科学会 口腔外科専門医・認定医や日本有病者歯科医療学会 専門医・認定医など、さまざまな資格をお持ちです。2016年から宮本歯科医院で勤務し、現在は副院長として地域の患者さんのお口の悩みを解消できるよう日々取り組まれています。
宮本先生はこんなドクター
患者さんの口腔内環境を整えることを大切にしている宮本先生は、お口の外傷や炎症、腫瘤、顎関節など、口腔外科疾患に幅広く対応されています。治療の際は、歯性病巣と全身疾患の関連を精査し、患者さん自身の治癒力をなるべく発揮できるような治療法の提案を行っているそうです。また、糖尿病や高血圧などの持病がある方の歯科診療にも対応されています。治療は、必要に応じてかかりつけ医と連携して診断や治療を進めるそうです。
日本口腔外科学会 口腔外科専門医・認定医の資格を持つ宮本先生は、謙虚な姿勢で患者さんに向き合うことを心がけられています。そのため、カウンセリング時は、患者さんの歯科に対する希望や悩みなどに、丁寧に耳を傾けているといいます。また、お口の状態を把握するため、口腔内写真の撮影や歯周組織検査、口腔機能検査、エックス線検査などにも対応しているそうです。宮本先生は、お口の症状に対して応急的処置を繰り返すことは限界があるため、治療終了後は定期的なメンテナンスを患者さんにおすすめし、お口のよい状態を長く維持していけるようサポートされています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会 口腔外科専門医・認定医
- 日本有病者歯科医療学会 専門医・認定医
宮本先生の所属クリニック
宮本歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00~12:00/14:30~17:30
木 9:00~12:00
土 9:00~12:00/14:30~17:00
休診日
日・祝日
診療内容
口腔外科
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
審美治療
インプラント
住所
新潟県新潟市中央区鐙西1-10-15 石黒ビル2階
アクセス
JR信越本線 新潟駅より徒歩13分
電話番号
025-243-3433
宮本歯科医院のお問い合わせ